inotoru 司法に訴える前にできることとは何でしょうか。4月以降、学校側とは協議を重ねてきましたが、実効的な対応はされませんでした。この子にとっての小学3年生の時期はあっという間に過ぎ去ってしまいます。 https://t.co/m9niH1uaqK
07-29 23:30
このような侮辱は止めた方が良いです。小学3年生で学校に行きたい、授業を受けたいという気持ちを踏みにじるようなことはせず、この子が日本手話で授業が受けられるようになるよう、是非、応援してあげてください。 https://t.co/mTQFBXfO6r
07-29 22:43
英語しかできない子にまず日本語を学んでから来いなどと言えますか。小学3年生に対してです。日本手話に堪能な教員が相次いで定年退職しましたが、道教委は再雇用の要求を拒否しています。即戦力はいます。 https://t.co/82GviFnx9B
07-29 22:34
児童が自身の母語である日本手話での授業を求めることが無茶でしょうか。小学生という時期はもちろん勉学でも大事な時期です。健聴者が日本語対応手話を学ぶのとは異なります。背景を見てください。 https://t.co/eNBssHIA5y
07-29 22:32
それほど簡単に転校ができるでしょうか。児童の立場に立って頂きたいです。北海道札幌聾学校は日本手話を基調としたクラスを設置しています。日本手話に堪能な教員が相次いで定年退職しましたが、再雇用の要望を道教委は拒否しています。 https://t.co/tf70PrAY9u
07-29 22:21
自分の母語で授業が受けられない児童の心に寄り添うことはできないでしょうか。これは日本手話が未熟な教員を当てた学校側の人事の問題です。提訴は、協議を重ねてきましたが、現実的な解決ができないことからやむなく行いました。 https://t.co/EkNO62aKIc
07-29 22:18
障がい者だから排除せよ、というのでしょうか。それから何故、韓国系などこれまた蔑視が酷すぎます。差別感が満載です。 https://t.co/RMtBsYl1KM
07-29 12:56
日本だから障がい者に対して配慮しなくてよいと?すごい差別思想です。北海道札幌聾学校では日本手話を基調とするクラスを設置していますが、児童に対する優しさすらも持ち合わせていないことに愕然とします。 https://t.co/mu2IfYocex
07-29 08:52
教員はがんばっているから、小学生児童は我慢しろと?酷すぎますね。程度問題であり、日本手話が未熟であるならば、そこに相互理解、信頼が生まれるはずがありません。昔は、児童が我慢させられていただけのことです。どのような人材を配置するのか、道教委、学校側の問題です。 https://t.co/IcPHK1fUd9
07-29 08:25
ここは日本であり、聴覚障がいあるために日本手話を母語しています。障がい者差別を肯定されるのですか。なお英語の子は例えです。それくらいわかりましょう。外国人材の受け入れを決めた日本政府が外国人の子には日本語で授業を受けろというのも問題なのです。 https://t.co/8jsvcfFt0G
07-29 08:23