コメント
No title
やはり話は一周回って、核を使うと言ってる以上は何がしらロシアに有利になる条件での停戦、となるしかないわけですね。
ウクライナの挑発、侵略行為に対する予防戦争としての特別軍事作戦なのですから当然かもしれませんけど。
ウクライナの挑発、侵略行為に対する予防戦争としての特別軍事作戦なのですから当然かもしれませんけど。
No title
>正直、このツイートの真意がよくわかりませんでした。
うわ。君は本当に理解力がないのですね。そのツイートの言ってることの趣旨がまったく理解できないなんて凄すぎですね。
その貼りつけているツイートの意味が理解できないレベルなのに、ウクライナの問題について堂々と「俺の言ってることは絶対に正しいんだ!俺に反論する奴は馬鹿」みたいな態度で、自分の見解が絶対に正しいと言わんばかりに偉そうに語って自分に反論する人間を馬関しまくっているのですか。
そのツイートの言ってることすら理解できないのにウクライナの問題について語っていると言うのは、御新茶麿がコロナ問題について上から目線で反マスク、反ワクチンな主張を垂れ流しているのと同じようなものですよ。
>ロシア・プーチン大統領が核兵器の使用をちらつかせて米国・NATO側に武器供与をやめよ、というメッセージということだとは当然でしょう。
>第一の目的がウクライナへの武器供与をやめさせるためにあるのは当たり前のことで、そんなことは誰でもわかっているよ、というレベルです。
はあ??
君は
>ロシア国民の不満を逸らす方法で手っ取り早いのは核兵器の使用です。
と言っていたでしょう。本当の目的は西側諸国にウクライナへの武器供与をやめさせるための脅しのネタとして核兵器の使用をチラつかせているだけなのに、それを全く述べず(隠して)、手っ取り早くロシア国民の不満を反らすために使用するつもりだと言っていましたよね。
あたかも、核兵器が使用される可能性がかなり高いと見せかけるために。
>昨日26日付の北海道新聞夕刊にも同様に「サリバン氏、ロシアに警告」という記事が掲載されていました。このように繰り返し、
>ロシアの核兵器の使用についての「警告」が出ています。
>これははったりでしょうか。
北海道新聞より
核使用なら「重大な結果」 米大統領、ロシアに警告
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733190/
バイデン米大統領は18日放映の米CBSテレビのインタビューで、ウクライナ侵攻で劣勢に立たされているロシアが化学兵器や戦術核兵器を使えば、米国も対応策を取り「重大な結果を招くことになる」と警告した。「ロシアが何をするかによって対応策を決める」と述べ、具体策は明らかにしなかった。
バイデン氏はロシアのプーチン大統領が化学兵器や戦術核を使用すれば「第2次大戦後なかった状況へと戦争を変質させる」と指摘し「使ってはならない」と3回繰り返した。使用に踏み切れば、ロシアはさらに国際社会で孤立するとけん制した。
以上引用
これは、単にロシアが核兵器を使用することをアメリカが警戒していると言うだけの記事ではなくて、バイデン大統領がロシアのプーチンに対して「化学兵器や核兵器などの大量破壊兵器を使用すれば、アメリカは黙っていないぞ。アメリカも本格的に参戦してロシアを攻撃するぞ」と警告をしてロシアの核兵器の使用を抑止しようとしているのですよ。抑止とは思いとどまらせてやめさせるということです。
プーチンは、ウクライナ侵略をするに際して、ウクライナへ軍事侵攻をしてもアメリカが介入してこないかどうかを入念に調査をしていましたよ。プーチンが一番恐れているのはアメリカが直接的に参戦してくることです。
核兵器の使用を示唆して恫喝をしていたのも、アメリカが直接参戦してくることを抑止するためでしょう。
従って、バイデンもそれが分かっているからプーチンのアメリカ参戦を恐れているという恐怖心を利用して
「ロシアが化学兵器や核兵器などの大量破壊兵器を使用すればアメリカが参戦するぞ。第三次世界大戦になるぞ。そうなればロシアは破滅するぞ」と
アメリカの参戦を示唆してロシアの大量破壊兵器の使用を抑止しようとしているのです。
だから、君の貼りつけたツイートは、君がロシアが核兵器の使用を示唆している意図を都合よく解釈して、ウクライナの抵抗をやめさせるべきだという世論を誘導しようとして、プーチンが核戦争を積極的に使いたがっていると決めつけて、核兵器が使用される可能性がかなり高いみたいなことを喚いて印象操作をしていたので、プーチンは核兵器を積極的に使用したがっているのではなくて、核兵器を単なる脅しのネタとして利用しているのだと教えているのですよ。
そして、アメリカの警告により抑止力が働くだろうから、君は核兵器の使用される可能性がかなり高いと印象操作をしていますが、実際には核兵器が使用されるリスクは君の印象操作よりもかなり低いという事を言っているのです。
君は、本当に自分に反論する人間の言ってることが全く理解できないのですね。
うわ。君は本当に理解力がないのですね。そのツイートの言ってることの趣旨がまったく理解できないなんて凄すぎですね。
その貼りつけているツイートの意味が理解できないレベルなのに、ウクライナの問題について堂々と「俺の言ってることは絶対に正しいんだ!俺に反論する奴は馬鹿」みたいな態度で、自分の見解が絶対に正しいと言わんばかりに偉そうに語って自分に反論する人間を馬関しまくっているのですか。
そのツイートの言ってることすら理解できないのにウクライナの問題について語っていると言うのは、御新茶麿がコロナ問題について上から目線で反マスク、反ワクチンな主張を垂れ流しているのと同じようなものですよ。
>ロシア・プーチン大統領が核兵器の使用をちらつかせて米国・NATO側に武器供与をやめよ、というメッセージということだとは当然でしょう。
>第一の目的がウクライナへの武器供与をやめさせるためにあるのは当たり前のことで、そんなことは誰でもわかっているよ、というレベルです。
はあ??
君は
>ロシア国民の不満を逸らす方法で手っ取り早いのは核兵器の使用です。
と言っていたでしょう。本当の目的は西側諸国にウクライナへの武器供与をやめさせるための脅しのネタとして核兵器の使用をチラつかせているだけなのに、それを全く述べず(隠して)、手っ取り早くロシア国民の不満を反らすために使用するつもりだと言っていましたよね。
あたかも、核兵器が使用される可能性がかなり高いと見せかけるために。
>昨日26日付の北海道新聞夕刊にも同様に「サリバン氏、ロシアに警告」という記事が掲載されていました。このように繰り返し、
>ロシアの核兵器の使用についての「警告」が出ています。
>これははったりでしょうか。
北海道新聞より
核使用なら「重大な結果」 米大統領、ロシアに警告
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733190/
バイデン米大統領は18日放映の米CBSテレビのインタビューで、ウクライナ侵攻で劣勢に立たされているロシアが化学兵器や戦術核兵器を使えば、米国も対応策を取り「重大な結果を招くことになる」と警告した。「ロシアが何をするかによって対応策を決める」と述べ、具体策は明らかにしなかった。
バイデン氏はロシアのプーチン大統領が化学兵器や戦術核を使用すれば「第2次大戦後なかった状況へと戦争を変質させる」と指摘し「使ってはならない」と3回繰り返した。使用に踏み切れば、ロシアはさらに国際社会で孤立するとけん制した。
以上引用
これは、単にロシアが核兵器を使用することをアメリカが警戒していると言うだけの記事ではなくて、バイデン大統領がロシアのプーチンに対して「化学兵器や核兵器などの大量破壊兵器を使用すれば、アメリカは黙っていないぞ。アメリカも本格的に参戦してロシアを攻撃するぞ」と警告をしてロシアの核兵器の使用を抑止しようとしているのですよ。抑止とは思いとどまらせてやめさせるということです。
プーチンは、ウクライナ侵略をするに際して、ウクライナへ軍事侵攻をしてもアメリカが介入してこないかどうかを入念に調査をしていましたよ。プーチンが一番恐れているのはアメリカが直接的に参戦してくることです。
核兵器の使用を示唆して恫喝をしていたのも、アメリカが直接参戦してくることを抑止するためでしょう。
従って、バイデンもそれが分かっているからプーチンのアメリカ参戦を恐れているという恐怖心を利用して
「ロシアが化学兵器や核兵器などの大量破壊兵器を使用すればアメリカが参戦するぞ。第三次世界大戦になるぞ。そうなればロシアは破滅するぞ」と
アメリカの参戦を示唆してロシアの大量破壊兵器の使用を抑止しようとしているのです。
だから、君の貼りつけたツイートは、君がロシアが核兵器の使用を示唆している意図を都合よく解釈して、ウクライナの抵抗をやめさせるべきだという世論を誘導しようとして、プーチンが核戦争を積極的に使いたがっていると決めつけて、核兵器が使用される可能性がかなり高いみたいなことを喚いて印象操作をしていたので、プーチンは核兵器を積極的に使用したがっているのではなくて、核兵器を単なる脅しのネタとして利用しているのだと教えているのですよ。
そして、アメリカの警告により抑止力が働くだろうから、君は核兵器の使用される可能性がかなり高いと印象操作をしていますが、実際には核兵器が使用されるリスクは君の印象操作よりもかなり低いという事を言っているのです。
君は、本当に自分に反論する人間の言ってることが全く理解できないのですね。
No title
>このように繰り返し、ロシアの核兵器の使用についての「警告」が出ています。
核使用なら「重大な結果」 米大統領、ロシアに警告
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733190/
あのさ、この北海道新聞の記事は、アメリカが世界に向けてロシアが核兵器を使用すると警告をしているのではなく、アメリカが「化学兵器や核兵器のような大量破壊兵器を使用するとアメリカが黙っていないぞ。」とアメリカの参戦を示唆して「ロシアに向けて警告をしている」のですよ。
警察官が通り魔のような凶悪犯罪者が凶行に及んでいるので拳銃の発砲をチラつかせて警告をして凶行をやめさせようとしているのと同じですよ。
自分が貼りつけた新聞記事の内容を理解しているの?
核使用なら「重大な結果」 米大統領、ロシアに警告
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733190/
あのさ、この北海道新聞の記事は、アメリカが世界に向けてロシアが核兵器を使用すると警告をしているのではなく、アメリカが「化学兵器や核兵器のような大量破壊兵器を使用するとアメリカが黙っていないぞ。」とアメリカの参戦を示唆して「ロシアに向けて警告をしている」のですよ。
警察官が通り魔のような凶悪犯罪者が凶行に及んでいるので拳銃の発砲をチラつかせて警告をして凶行をやめさせようとしているのと同じですよ。
自分が貼りつけた新聞記事の内容を理解しているの?
No title
>昨日26日付の北海道新聞夕刊にも同様に「サリバン氏、ロシアに警告」という記事が掲載されていました。このように繰り返し、ロシアの核兵器の使用についての「警告」が出ています。
ブルームバーグより
核兵器使用すればロシアに「壊滅的な結果」と警告-米大統領補佐官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-25/RIS80ZDWX2PV01
バイデン米政権はロシア政府に対し、ウクライナでの戦争で核兵器を使用すればロシアに「壊滅的な結果」をもたらすと非公式に伝えた。サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が明らかにした。
(中略)
サリバン氏は「いかなる核兵器の使用もロシアに壊滅的な結果をもたらし、米国と同盟国が断固として対応すると、われわれは直接、極めて高いレベルでロシアに非公式に伝えた。その必然的な結果についてわれわれは明白かつ具体的に通告した」と語った。
以上引用
貼りつけられているツイートに書いてある「米国が非公開経路を通じた核を使用しないようにロシアに警告した」という話は管理人が言っている北海道新聞の夕刊に掲載されているサリバン氏のロシアへの警告のことですよ。
ロシアが核兵器などの大量破壊兵器を使用すると米国と同盟国が断固として対応してロシアに壊滅的な結果を招くと警告してロシアが大量破壊兵器を使用することを思いとどまらせようとしたという事です。
アメリカが世界に向けて「ロシアが核兵器を使用する可能性が著しく高い」と警告しているという話ではありませんよ。
ブルームバーグより
核兵器使用すればロシアに「壊滅的な結果」と警告-米大統領補佐官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-25/RIS80ZDWX2PV01
バイデン米政権はロシア政府に対し、ウクライナでの戦争で核兵器を使用すればロシアに「壊滅的な結果」をもたらすと非公式に伝えた。サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が明らかにした。
(中略)
サリバン氏は「いかなる核兵器の使用もロシアに壊滅的な結果をもたらし、米国と同盟国が断固として対応すると、われわれは直接、極めて高いレベルでロシアに非公式に伝えた。その必然的な結果についてわれわれは明白かつ具体的に通告した」と語った。
以上引用
貼りつけられているツイートに書いてある「米国が非公開経路を通じた核を使用しないようにロシアに警告した」という話は管理人が言っている北海道新聞の夕刊に掲載されているサリバン氏のロシアへの警告のことですよ。
ロシアが核兵器などの大量破壊兵器を使用すると米国と同盟国が断固として対応してロシアに壊滅的な結果を招くと警告してロシアが大量破壊兵器を使用することを思いとどまらせようとしたという事です。
アメリカが世界に向けて「ロシアが核兵器を使用する可能性が著しく高い」と警告しているという話ではありませんよ。
No title
>決して熱い戦争にはならないと根拠もなく幻想を振りまいていました。
しかし、左翼は、自分と異なる意見の人間の言ってることがまったく理解できないのは自分と異なる意見や考え方の持ち主に対する強烈な蔑視感情、偏見、侮蔑感情を持っているからなんですよね。
今回も、何の根拠もなく「こいつは核兵器の使用がされることは絶対にあり得ないと思い込んでいる」と強烈な見下しがあるから、相手の言ってることがまったく理解できないのです。
貼り付けられているツイートは
アメリカがロシアに「ロシアが大量破壊兵器を使用すると米国や同盟国が断固とした対応をしてロシアが壊滅的な被害を受けるぞ」とハッキリと警告をしたこと。
そして、ロシアが核兵器の使用をチラつかせているのは、管理人が言うように「戦況を挽回するため」とか「ロシア国民の不満を解消するため」などという理由で積極的に核戦争を行うことを考えているのではなく、ウクライナへの兵器の供与をやめさせるための恫喝であるという事。
以上の根拠より
管理人が言ってるように「ウクライナが反撃をすれば核戦争の起こる可能性が著しく高い。ロシアはウクライナでの戦況を挽回するために積極的に核兵器を使用しようとしている」とみたいなことを言うのは誤りであり、「それほど核兵器の使用の可能性が高いとは言えない。戦況を挽回するために積極的に核戦争をしようとしているのではない」と言ってるのでしょう。
つまり、君がウクライナが抵抗を続けることのリスクの強さを盛るために、ロシアが核兵器の使用をチラつかせている動機について都合のいい解釈をして、核兵器が使用されるリスクについて盛っていると指摘しているのでしょう。
しかし、左翼は、自分と異なる意見の人間の言ってることがまったく理解できないのは自分と異なる意見や考え方の持ち主に対する強烈な蔑視感情、偏見、侮蔑感情を持っているからなんですよね。
今回も、何の根拠もなく「こいつは核兵器の使用がされることは絶対にあり得ないと思い込んでいる」と強烈な見下しがあるから、相手の言ってることがまったく理解できないのです。
貼り付けられているツイートは
アメリカがロシアに「ロシアが大量破壊兵器を使用すると米国や同盟国が断固とした対応をしてロシアが壊滅的な被害を受けるぞ」とハッキリと警告をしたこと。
そして、ロシアが核兵器の使用をチラつかせているのは、管理人が言うように「戦況を挽回するため」とか「ロシア国民の不満を解消するため」などという理由で積極的に核戦争を行うことを考えているのではなく、ウクライナへの兵器の供与をやめさせるための恫喝であるという事。
以上の根拠より
管理人が言ってるように「ウクライナが反撃をすれば核戦争の起こる可能性が著しく高い。ロシアはウクライナでの戦況を挽回するために積極的に核兵器を使用しようとしている」とみたいなことを言うのは誤りであり、「それほど核兵器の使用の可能性が高いとは言えない。戦況を挽回するために積極的に核戦争をしようとしているのではない」と言ってるのでしょう。
つまり、君がウクライナが抵抗を続けることのリスクの強さを盛るために、ロシアが核兵器の使用をチラつかせている動機について都合のいい解釈をして、核兵器が使用されるリスクについて盛っていると指摘しているのでしょう。
No title
たとえば、一例として、以前のこの記事で猪野さんはこんなことを書いています。
そして、その意志は、他の幾つかの記事でも同様に表明していると記憶しています。
もはや制御不能かウクライナに対する軍事支援、一体、米国の無責任が招いた惨状
2022/07/17 00:48
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5710.html
「いや、米国の意思だけではNATOの東方拡大なんてできない、ウクライナが希望したからだ!
なんていう屁理屈を言っていた人たちがいますが、よほど米国を免罪したいのでしょう。
はっきりしているのは東方拡大というNATO加盟問題は米国が主導していることです。米国のがウクライナ加盟をノーと言えばかかる事態を招くことはなかったという事実を認めたがらないのは何故なのでしょう。」
『米国がウクライナ加盟をノーと言えばかかる事態を招くことはなかったという事実を認めたがらないのはなぜでしょう。』
この主張は、米国が明確な意思表示をすれば、こんな事態を招かなかったであろうし、そうしなかった米国を無責任でもあると非難していたと理解してよいかと思います。
ならば、今回、ロシアの核兵器使用発言に対して、米国がその使用を明確にノーと意思表示をすることは、猪野さんの戦争回避案同様、核戦争回避への願いと合致する行為のように思えるのですが。
そう考えないと、
米国には、ある時は曖昧な態度ではダメ、ある時は明確な態度では駄目、
というダブルスタンダード発言をしているようにしか見えないんですよね。
プーチン、バイデン、両者のハッタリの咬ま仕合かどうかの問題ではなく、
その化か仕合、咬ま仕合を都合よく自説に利用しているようにしか読めない記事となっていると感じるということです。
次に、野口氏の素晴らしいという分析のことですが、私には、以下の部分を見てがっかりしてしまうものです。
「一旦はモスクワが受け入れたかに見えたイスタンブール・コミュニケですが、プーチン氏はなぜ拒絶したのでしょうか。ロシア側の主張によれば、欧米が横やりを入れたことが、その理由だということです。ロシアのラブロフ外相は、7月26日、ウクライナでの軍事作戦について、3月にトルコで行われた停戦交渉でウクライナ側が合意文書案を提示しロシア側も支持したにもかかわらず、「米国や英国、その他の欧州諸国がその条件でロシアと合意することをウクライナに禁じた」と説明しました。」
プーチンがイスタンブールコミュニケを拒否した理由とする「欧米の横槍り」の根拠をラブロフ・ロシア外相の発言としているところです。
このラブロフ外相は、ウクライナ侵略後であるにも関わらず、
ウクライナを攻撃していないとかブチャでの虐殺はなかったとか言っている安倍晋三級の嘘つきの人ですよ。
こんな人の発言を根拠と引き合いに出すのは、どうかなあ、と思ってしまいますね。
その上、千々和氏の論考に対しては、
「千々和氏がこれを否定するのであれば、その証拠を示さなければなりません。エビデンスがなければ、それは単なる個人の思い込みに過ぎないでしょう。」
などと書いているのには驚きしかないです。
嘘の塊のようなラブロフ外相の言葉には疑問を呈さずに根拠とし、
他人には明確な証拠やエビデンスを出しなさい、そうでないと単なる思い込みですというのは、
やはり、ダブルスタンダードの匂いを感じてしまいます。
更に、
猪野さんが記事にまでしたダブルスタンダードが過ぎるといえば、
今回、プーチンが署名したとする部分的動員令に対して、
これは人権侵害だ、ロシア国民を死に陥れるゼレンスキー並の酷い政策だ、
という記事が出るのを待っていたのですが、どうしたんでしょうか。
更に書けば、
今回、動員を拒否した者に対する罰則も、酷いと思いませんか。
戦争に行きたくない権利を侵害していると思いませんか。
動員の混乱にも、大変酷いものがありますよね、
更に更に書けば、
プーチン大統領が、自発的に投降した軍人に最長で10年の懲役刑を科す法改正を承認しましたという法律など、
今までの猪野さんの論陣の張り方から妄想するに、
まるで、ロシア版戦陣訓だと猛烈にプーチンを非難するばかり思っていたのですが。
更に更に更に書けば、
ウクライナ占領地域で現在行われている住民投票にも、
一言も二言も非難を浴びせるだろうと思っていたのですが、
再び、見損なったようですね、というのも、この記事を見ての感想です。
そして、その意志は、他の幾つかの記事でも同様に表明していると記憶しています。
もはや制御不能かウクライナに対する軍事支援、一体、米国の無責任が招いた惨状
2022/07/17 00:48
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5710.html
「いや、米国の意思だけではNATOの東方拡大なんてできない、ウクライナが希望したからだ!
なんていう屁理屈を言っていた人たちがいますが、よほど米国を免罪したいのでしょう。
はっきりしているのは東方拡大というNATO加盟問題は米国が主導していることです。米国のがウクライナ加盟をノーと言えばかかる事態を招くことはなかったという事実を認めたがらないのは何故なのでしょう。」
『米国がウクライナ加盟をノーと言えばかかる事態を招くことはなかったという事実を認めたがらないのはなぜでしょう。』
この主張は、米国が明確な意思表示をすれば、こんな事態を招かなかったであろうし、そうしなかった米国を無責任でもあると非難していたと理解してよいかと思います。
ならば、今回、ロシアの核兵器使用発言に対して、米国がその使用を明確にノーと意思表示をすることは、猪野さんの戦争回避案同様、核戦争回避への願いと合致する行為のように思えるのですが。
そう考えないと、
米国には、ある時は曖昧な態度ではダメ、ある時は明確な態度では駄目、
というダブルスタンダード発言をしているようにしか見えないんですよね。
プーチン、バイデン、両者のハッタリの咬ま仕合かどうかの問題ではなく、
その化か仕合、咬ま仕合を都合よく自説に利用しているようにしか読めない記事となっていると感じるということです。
次に、野口氏の素晴らしいという分析のことですが、私には、以下の部分を見てがっかりしてしまうものです。
「一旦はモスクワが受け入れたかに見えたイスタンブール・コミュニケですが、プーチン氏はなぜ拒絶したのでしょうか。ロシア側の主張によれば、欧米が横やりを入れたことが、その理由だということです。ロシアのラブロフ外相は、7月26日、ウクライナでの軍事作戦について、3月にトルコで行われた停戦交渉でウクライナ側が合意文書案を提示しロシア側も支持したにもかかわらず、「米国や英国、その他の欧州諸国がその条件でロシアと合意することをウクライナに禁じた」と説明しました。」
プーチンがイスタンブールコミュニケを拒否した理由とする「欧米の横槍り」の根拠をラブロフ・ロシア外相の発言としているところです。
このラブロフ外相は、ウクライナ侵略後であるにも関わらず、
ウクライナを攻撃していないとかブチャでの虐殺はなかったとか言っている安倍晋三級の嘘つきの人ですよ。
こんな人の発言を根拠と引き合いに出すのは、どうかなあ、と思ってしまいますね。
その上、千々和氏の論考に対しては、
「千々和氏がこれを否定するのであれば、その証拠を示さなければなりません。エビデンスがなければ、それは単なる個人の思い込みに過ぎないでしょう。」
などと書いているのには驚きしかないです。
嘘の塊のようなラブロフ外相の言葉には疑問を呈さずに根拠とし、
他人には明確な証拠やエビデンスを出しなさい、そうでないと単なる思い込みですというのは、
やはり、ダブルスタンダードの匂いを感じてしまいます。
更に、
猪野さんが記事にまでしたダブルスタンダードが過ぎるといえば、
今回、プーチンが署名したとする部分的動員令に対して、
これは人権侵害だ、ロシア国民を死に陥れるゼレンスキー並の酷い政策だ、
という記事が出るのを待っていたのですが、どうしたんでしょうか。
更に書けば、
今回、動員を拒否した者に対する罰則も、酷いと思いませんか。
戦争に行きたくない権利を侵害していると思いませんか。
動員の混乱にも、大変酷いものがありますよね、
更に更に書けば、
プーチン大統領が、自発的に投降した軍人に最長で10年の懲役刑を科す法改正を承認しましたという法律など、
今までの猪野さんの論陣の張り方から妄想するに、
まるで、ロシア版戦陣訓だと猛烈にプーチンを非難するばかり思っていたのですが。
更に更に更に書けば、
ウクライナ占領地域で現在行われている住民投票にも、
一言も二言も非難を浴びせるだろうと思っていたのですが、
再び、見損なったようですね、というのも、この記事を見ての感想です。
ミサイル撃ち終わり
懐かしのニガーゴルフ君小浜と、髪の毛フサフサメドベージェフがSTARTⅢを調印し、廃棄処分決定(2011年)した核ミサイルは、弾頭のプルトニウムを、リサイクル法に基づきリサイクル、本体を北朝鮮に売ったのでは。売却待ちで倉庫に積まれていた不良在庫は、今年全て撃ち終わり。「アバンガルド始め、ウクライナに撃つミサイルが無くなった」と言いながら、空軍機は七面鳥撃ち。軍艦は萌えるではなく燃える。刑務所から連れ出した、倶利伽羅紋々牢名主は全員玉砕。攻撃は専らミサイルと新聞に書かれていた時に使ったミサイルが、倉庫に積まれていたポンコツ核ミサイルだったのでは。
「ペスコフさん家にいたずら電話してみた」企画で、親子が完璧に現実を演じてくれた(安倍捏造と違い、隠蔽・捏造一切無し)のと同様、核ミサイル管理担当者にいきなり生電話してみたら、「弾頭のプルトニウム、全てフランスの電力会社に売ったよ。代金オイラの海外口座にゲットだぜ!」と語る奴が出てくるのでは。
イルクーツクのカッペが、チャカと赤紙を手にたった一人で、徴兵事務所にカチコミ。所長は死ななかったが、重体になりました。手製チャカで、安倍壺三を一撃必殺成功した山上大明神と比べて、明らかに訓練が足りませんでした。寒い冬からロシア各地で、徴兵事務所に火炎瓶投げ込まれるカチコミ(ケチって火炎瓶の人殺晋三か!)が流行っており、あの国は、山尾改め菅野志桜里さんの、至って健康な性生活同様、乱れています。
「部分的な動員令」の抗議デモ参加者の一部が逮捕された後、ロシア軍にそのまま召集されたという現実から、ロシア軍は猫でもいいから連れて来い。動物が部隊を編成し戦う、のらくろやラーマヤナ物語とは比べ物にならない、アホな世界であると確定しました。
拾った赤紙持って出頭した、どこの馬の骨とも分からん奴と、即契約して最前線に送るのは、最も危険な行為です。
アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクター、キュゥべえは、「あの二人の戦いを止めたいなら、君が魔法少女になればいい。君は比類なき魔法少女の才能を持っている」などと褒め、ちょっとしたことでも必ず契約に結びつける、営業職の鏡(どう見ても悪徳営業)ながら、プライベート生活まで覗き込み(ストーカー規制法違反、主人公と添い寝は、たった100万クソジジイ細田と同じ)、しっかり身上把握しない限り、魔法少女にスカウトしません。
ウクライナで戦う露助部隊には、いきなり上官と戦友をハチの巣にする奴がいるとかで、破壊工作員が多数います。スネークマンショーノリで、「戦争お好きですか?死ぬのは怖いですか?」と挨拶しながら、負傷兵を片っ端から殺す上官がいれば、いきなり上官と戦友をハチの巣にする一兵卒がいるのは、挨拶代わりの殺人が大好き、断末魔の叫びが心地良い音楽である、露助の民族性を象徴しています。
「ペスコフさん家にいたずら電話してみた」企画で、親子が完璧に現実を演じてくれた(安倍捏造と違い、隠蔽・捏造一切無し)のと同様、核ミサイル管理担当者にいきなり生電話してみたら、「弾頭のプルトニウム、全てフランスの電力会社に売ったよ。代金オイラの海外口座にゲットだぜ!」と語る奴が出てくるのでは。
イルクーツクのカッペが、チャカと赤紙を手にたった一人で、徴兵事務所にカチコミ。所長は死ななかったが、重体になりました。手製チャカで、安倍壺三を一撃必殺成功した山上大明神と比べて、明らかに訓練が足りませんでした。寒い冬からロシア各地で、徴兵事務所に火炎瓶投げ込まれるカチコミ(ケチって火炎瓶の人殺晋三か!)が流行っており、あの国は、山尾改め菅野志桜里さんの、至って健康な性生活同様、乱れています。
「部分的な動員令」の抗議デモ参加者の一部が逮捕された後、ロシア軍にそのまま召集されたという現実から、ロシア軍は猫でもいいから連れて来い。動物が部隊を編成し戦う、のらくろやラーマヤナ物語とは比べ物にならない、アホな世界であると確定しました。
拾った赤紙持って出頭した、どこの馬の骨とも分からん奴と、即契約して最前線に送るのは、最も危険な行為です。
アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクター、キュゥべえは、「あの二人の戦いを止めたいなら、君が魔法少女になればいい。君は比類なき魔法少女の才能を持っている」などと褒め、ちょっとしたことでも必ず契約に結びつける、営業職の鏡(どう見ても悪徳営業)ながら、プライベート生活まで覗き込み(ストーカー規制法違反、主人公と添い寝は、たった100万クソジジイ細田と同じ)、しっかり身上把握しない限り、魔法少女にスカウトしません。
ウクライナで戦う露助部隊には、いきなり上官と戦友をハチの巣にする奴がいるとかで、破壊工作員が多数います。スネークマンショーノリで、「戦争お好きですか?死ぬのは怖いですか?」と挨拶しながら、負傷兵を片っ端から殺す上官がいれば、いきなり上官と戦友をハチの巣にする一兵卒がいるのは、挨拶代わりの殺人が大好き、断末魔の叫びが心地良い音楽である、露助の民族性を象徴しています。
おもしろいさん
そもそもが挑発によってロシアが自衛のために特別軍事作戦を開始したのですから、はっきりとロシア支持を打ち出さないだけで、猪野先生がダブルスタンダードだとは思いませんね。
そうだと思います
実直でまっすぐに猪突猛進の猪野先生におかれて
>>正直、このツイートの真意がよくわかりませんでした。
は、そりゃそうだろうなあと思います。
とても悲しいことなのですが
私達人類が大切にしたい信じたい
理性的な考えや道理というものは
たとえば殺人におよぶ犯人を前にしては
説得力を持たないのと同じようなものだと思います。
思い上がりからウクライナ侵略し
敗けそうだからと核に手を伸ばすかも知れない
そんなならず者プーチンに民主主義社会が
掛ける言葉は同じように映ってしまうのは
致し方ないものと感じます。
しかし、だからといって、
また、プーチンと同じようなならず者的な人たちが
応援するからと言って、そうした狂気を
認めてしまっては人類の未来がありません。
それぞれの国においては、司法制度があるのですが
先進民主主義国である日本のような国では
司法制度で狂気は罰せられるのですが
国際間ではないからといって看過せず
同等の効果でならず者プーチンの
野望をくじくことが必要だと思います。
先進民主主義国である日本で
司法制度を支え正義を追求してみえる
猪野先生なのですから、国際社会の場においても
正しくプーチンを非難していただくことを期待します
>>正直、このツイートの真意がよくわかりませんでした。
は、そりゃそうだろうなあと思います。
とても悲しいことなのですが
私達人類が大切にしたい信じたい
理性的な考えや道理というものは
たとえば殺人におよぶ犯人を前にしては
説得力を持たないのと同じようなものだと思います。
思い上がりからウクライナ侵略し
敗けそうだからと核に手を伸ばすかも知れない
そんなならず者プーチンに民主主義社会が
掛ける言葉は同じように映ってしまうのは
致し方ないものと感じます。
しかし、だからといって、
また、プーチンと同じようなならず者的な人たちが
応援するからと言って、そうした狂気を
認めてしまっては人類の未来がありません。
それぞれの国においては、司法制度があるのですが
先進民主主義国である日本のような国では
司法制度で狂気は罰せられるのですが
国際間ではないからといって看過せず
同等の効果でならず者プーチンの
野望をくじくことが必要だと思います。
先進民主主義国である日本で
司法制度を支え正義を追求してみえる
猪野先生なのですから、国際社会の場においても
正しくプーチンを非難していただくことを期待します
No title
ウクライナ側はハルキウ州で一矢を報いた今だからこそ、停戦&和平交渉のチャンスだと思うんですけどね。少しでも優勢な状況の中でこそ、外交のチャンスと思うのですが。
一度勝つと人間は欲が出て、戦争前に戻すどころか、クリミアも取り戻すと、ゼレンスキーは気炎をあげ、意気軒昂のようですが、極めて危ういと思います。
日本のメディアは、ロシア軍は弱い、戦死者多数で兵力不足、ロシア軍は士気が低い、武器が足りていない、指揮系統がボロボロ、プーチンがいよいよ窮地に、プーチンは病気等、ひたすらロシア側の不利を列記しています。
ウクライナが勝ちロシア側が降伏しますように、との贔屓が丸見えで、完全に確証バイアス状態に陥っているようです。もはや、報道の中立などかなぐり捨てているようです。
ウクライナ軍だって、戦死戦傷者は多数出ているでしょうし、元々兵力はロシアより遥に劣るでしょうし、経済力は半減しボロボロでしょうし、家族がバラバラになり、外国に逃げた数百万人のウクライナ国民は悲惨でしょうし、アメリカ&NATOからの軍備や経済支援が無ければたちまちロシアに圧倒され、ボロ負けするでしょうに。
NATOにしても、いつまでも支援が続くかどうか。自国の経済状態が悪くなる一方なんですからね。
NATO&アメリカ側はダラダラとウクライナ側を支援しているのではなく、停戦&和平交渉の為に、今こそ、知恵を絞る時かと思います。
一度勝つと人間は欲が出て、戦争前に戻すどころか、クリミアも取り戻すと、ゼレンスキーは気炎をあげ、意気軒昂のようですが、極めて危ういと思います。
日本のメディアは、ロシア軍は弱い、戦死者多数で兵力不足、ロシア軍は士気が低い、武器が足りていない、指揮系統がボロボロ、プーチンがいよいよ窮地に、プーチンは病気等、ひたすらロシア側の不利を列記しています。
ウクライナが勝ちロシア側が降伏しますように、との贔屓が丸見えで、完全に確証バイアス状態に陥っているようです。もはや、報道の中立などかなぐり捨てているようです。
ウクライナ軍だって、戦死戦傷者は多数出ているでしょうし、元々兵力はロシアより遥に劣るでしょうし、経済力は半減しボロボロでしょうし、家族がバラバラになり、外国に逃げた数百万人のウクライナ国民は悲惨でしょうし、アメリカ&NATOからの軍備や経済支援が無ければたちまちロシアに圧倒され、ボロ負けするでしょうに。
NATOにしても、いつまでも支援が続くかどうか。自国の経済状態が悪くなる一方なんですからね。
NATO&アメリカ側はダラダラとウクライナ側を支援しているのではなく、停戦&和平交渉の為に、今こそ、知恵を絞る時かと思います。
No title
ロシアのウクライナ4州でのインチキ住民投票が終わりましたね。
おそらく、日を待たずして併合宣言(4州はロシアだ)をするでしょう。
アメリカが積極的に停戦交渉しなかったので、ここまでは普通に想定内シナリオです。当然、アメリカもこうなると分かっていたはず。所詮、チョロチョロの武器援助ではウクライナがロシアに勝てるはずはないので(私はロシアを応援してませんよ、客観的な判断です)。
問題はアメリカがウクライナに武器援助を継続すれば、ロシアが戦術核を使う可能性が高くなったということですね。何せ、ロシア領に攻め込まれていると判断するので。
まぁ私には、この辺りが潮時だと思えるのですがね。
おそらく、日を待たずして併合宣言(4州はロシアだ)をするでしょう。
アメリカが積極的に停戦交渉しなかったので、ここまでは普通に想定内シナリオです。当然、アメリカもこうなると分かっていたはず。所詮、チョロチョロの武器援助ではウクライナがロシアに勝てるはずはないので(私はロシアを応援してませんよ、客観的な判断です)。
問題はアメリカがウクライナに武器援助を継続すれば、ロシアが戦術核を使う可能性が高くなったということですね。何せ、ロシア領に攻め込まれていると判断するので。
まぁ私には、この辺りが潮時だと思えるのですがね。
No title
yahooニュースより
ウクライナ支援に限界、無力感でうつ病に…「もう戦闘しかない」日本人ボランティアの葛藤
https://news.yahoo.co.jp/articles/a176e78281cc27a1249d2221470e411fe68e9006?page=2
必要なのは安全地域への支援よりも、戦闘によって占領地域を解放すること一方で、本当に被害が深刻なのはロシア軍による占領地域だ。半年にわたってウクライナの現実を見てきた伊藤さんは、必要なのは安全地域への支援よりも、戦闘によってひとつでも多くの占領地域を解放することだと訴える。
「侵略された地域を占領しているのは一般のロシア兵で、無政府状態の地域を治められるような立派な人たちではない。戦争のストレスやウクライナ憎しという感情もあって、民間人へのいわれなき虐殺やレイプが盛んに行われています。そして、それを止めるには戦闘で再び村を奪還するしかないという現実がある。日本から支援金を送る人はあくまで人道支援のためで、戦闘には使ってほしくないという人がほとんどだと思いますし、自分もウクライナに来るまでは同じ考えでした。しかし、もうできることは戦闘で村を取り戻すことしかなく、そうしない限り被害は終わらないとも感じています」
伊藤さんは自らの考えで、事業で得た自己資金からウクライナ軍への寄付を行っているというが、日本から支援する以上、武器や弾薬への寄付には心理的な抵抗が残るのも事実だ。物資の支援が不要という今、日本からできる支援はどんなことがあるのか。
「非常時でお金の流れが見えず、どれだけ有効活用されているかは分かりませんが、それでもウクライナの政府機関にお金を送ることしかないと思います。やっぱり時間が過ぎるとどうしても支援は下火になりますから。人間は飽きっぽいですが、ニュースにならなくなっても支援を続けている日本人は大勢いる。見返りを求めない純粋な善意を感じていて、それはウクライナにいながらもとても誇らしいです」
現地に行かなければ知ることのできない現実はさまざまあるが、たとえそれがかなわなくとも、助け合うという気持ちが何よりも大切なようだ。
以上引用
ロシアのウクライナ侵攻直後からウクライナの現地に行って私財を投じてボランティアでウクライナを支援している日本人の見解です。
自衛隊やアメリカ軍に守られて安全平和で、外国から侵略されて虐殺されたり、虐待されたりジェノサイドを受ける心配が少なく恵まれた環境の日本にいて、ウクライナ現地の現実もウクライナ人の気持ちもよく知りもせずに「もうそろそろさっさと降伏しろよ。欲を出すなよ。外国から支援なんてあてにして戦うなんて厚かましくないか?」と言わんばかりに、ウクライナ政府、ウクライナ人への蔑視感情剥き出しにした左翼の感想文に何の意味があるのやら。
ウクライナ支援に限界、無力感でうつ病に…「もう戦闘しかない」日本人ボランティアの葛藤
https://news.yahoo.co.jp/articles/a176e78281cc27a1249d2221470e411fe68e9006?page=2
必要なのは安全地域への支援よりも、戦闘によって占領地域を解放すること一方で、本当に被害が深刻なのはロシア軍による占領地域だ。半年にわたってウクライナの現実を見てきた伊藤さんは、必要なのは安全地域への支援よりも、戦闘によってひとつでも多くの占領地域を解放することだと訴える。
「侵略された地域を占領しているのは一般のロシア兵で、無政府状態の地域を治められるような立派な人たちではない。戦争のストレスやウクライナ憎しという感情もあって、民間人へのいわれなき虐殺やレイプが盛んに行われています。そして、それを止めるには戦闘で再び村を奪還するしかないという現実がある。日本から支援金を送る人はあくまで人道支援のためで、戦闘には使ってほしくないという人がほとんどだと思いますし、自分もウクライナに来るまでは同じ考えでした。しかし、もうできることは戦闘で村を取り戻すことしかなく、そうしない限り被害は終わらないとも感じています」
伊藤さんは自らの考えで、事業で得た自己資金からウクライナ軍への寄付を行っているというが、日本から支援する以上、武器や弾薬への寄付には心理的な抵抗が残るのも事実だ。物資の支援が不要という今、日本からできる支援はどんなことがあるのか。
「非常時でお金の流れが見えず、どれだけ有効活用されているかは分かりませんが、それでもウクライナの政府機関にお金を送ることしかないと思います。やっぱり時間が過ぎるとどうしても支援は下火になりますから。人間は飽きっぽいですが、ニュースにならなくなっても支援を続けている日本人は大勢いる。見返りを求めない純粋な善意を感じていて、それはウクライナにいながらもとても誇らしいです」
現地に行かなければ知ることのできない現実はさまざまあるが、たとえそれがかなわなくとも、助け合うという気持ちが何よりも大切なようだ。
以上引用
ロシアのウクライナ侵攻直後からウクライナの現地に行って私財を投じてボランティアでウクライナを支援している日本人の見解です。
自衛隊やアメリカ軍に守られて安全平和で、外国から侵略されて虐殺されたり、虐待されたりジェノサイドを受ける心配が少なく恵まれた環境の日本にいて、ウクライナ現地の現実もウクライナ人の気持ちもよく知りもせずに「もうそろそろさっさと降伏しろよ。欲を出すなよ。外国から支援なんてあてにして戦うなんて厚かましくないか?」と言わんばかりに、ウクライナ政府、ウクライナ人への蔑視感情剥き出しにした左翼の感想文に何の意味があるのやら。
No title
「勝ちすぎず負けない戦略の追求」が素晴らしい???
そもそもこれが成立するのは欧米からの軍事支援があっての話だ。それを批判していたのに、なんとも都合がいいものだ。
短期に見ればウクライナがロシアを押しているが、ロシアは今も広大な占領を敷いている。ウクライナが奪還を進めるにつれ補給路は長くなる。また、攻撃には防御の3倍の戦力が必要というのがセオリー。武器支援は十分とは言えず、鹵獲したものの方が多いという現状。領土奪還は簡単には進まない。形勢が逆転したと言えるまでにまだ数ヶ月、或いは数年続くかもしれない。ロシアの部分的動員は役に立たないという報道が多いが、それはわからないと見るべき。ロシアが負けそうだというのは楽観的に過ぎる。
核保有国との戦争は、核使用のリスクが常にあることを念頭に置く。いつ使ってもおかしくないわけで、ロシアが負けそうだから使うという可能性は高まっている。核を使った後の国際社会の反応をプーチンは見極めているだろう。30日の演説では広島・長崎の「前例」を持ち出した。それに比べたらロシアが使うのは正当性があると言わんばかりで、効果的な脅しだ。これはハイブリッドな戦争である。日本にも入り込むロシアプロパガンダはSNSを通じて拡散し、プーチンカルトを増殖させる。
ともあれ、核のボタンに手をかけているなら部分的動員令を敷くはずもない。大国ロシアにはまだ切れるカードはある。だが、ウクライナは粛々と反撃を進めるだろう。
ウクライナを武力で従わせることができない・・・・・そのようにプーチン、或いはロシア国民が認識するまで一定の時間が必要だろう(なお、暴力・テロリズムを賛美する狂信的なプーチンカルトには理解不能だ)。
アフガニスタンがソ連を追い出したように、この戦争は長期化する。
そもそもこれが成立するのは欧米からの軍事支援があっての話だ。それを批判していたのに、なんとも都合がいいものだ。
短期に見ればウクライナがロシアを押しているが、ロシアは今も広大な占領を敷いている。ウクライナが奪還を進めるにつれ補給路は長くなる。また、攻撃には防御の3倍の戦力が必要というのがセオリー。武器支援は十分とは言えず、鹵獲したものの方が多いという現状。領土奪還は簡単には進まない。形勢が逆転したと言えるまでにまだ数ヶ月、或いは数年続くかもしれない。ロシアの部分的動員は役に立たないという報道が多いが、それはわからないと見るべき。ロシアが負けそうだというのは楽観的に過ぎる。
核保有国との戦争は、核使用のリスクが常にあることを念頭に置く。いつ使ってもおかしくないわけで、ロシアが負けそうだから使うという可能性は高まっている。核を使った後の国際社会の反応をプーチンは見極めているだろう。30日の演説では広島・長崎の「前例」を持ち出した。それに比べたらロシアが使うのは正当性があると言わんばかりで、効果的な脅しだ。これはハイブリッドな戦争である。日本にも入り込むロシアプロパガンダはSNSを通じて拡散し、プーチンカルトを増殖させる。
ともあれ、核のボタンに手をかけているなら部分的動員令を敷くはずもない。大国ロシアにはまだ切れるカードはある。だが、ウクライナは粛々と反撃を進めるだろう。
ウクライナを武力で従わせることができない・・・・・そのようにプーチン、或いはロシア国民が認識するまで一定の時間が必要だろう(なお、暴力・テロリズムを賛美する狂信的なプーチンカルトには理解不能だ)。
アフガニスタンがソ連を追い出したように、この戦争は長期化する。
No title
長期化するんやろうか?
ほとんど決着ついてしまったみたいに感じるけども。住民投票自体はインチキやけど、居残った者は親ロ派の方が多いはず。そんな場所、取り戻せるのやろか。
これから冬で非常に戦いにくいし、EUの燃料問題もある。9月末の併合宣言は絶妙やったかもしれん(ロシアを応援してないよ)。
来年、春になったら既成事実が出来上がっており、もう手出しできない気がするが。
それと年金問題が大きいよな。ウクライナは最貧国だから、クリミアも併合されたときにロシアの法律が適用され受給者の年金が倍増した。生活費倍増は貧しい国民には魅力やからね。
ほとんど決着ついてしまったみたいに感じるけども。住民投票自体はインチキやけど、居残った者は親ロ派の方が多いはず。そんな場所、取り戻せるのやろか。
これから冬で非常に戦いにくいし、EUの燃料問題もある。9月末の併合宣言は絶妙やったかもしれん(ロシアを応援してないよ)。
来年、春になったら既成事実が出来上がっており、もう手出しできない気がするが。
それと年金問題が大きいよな。ウクライナは最貧国だから、クリミアも併合されたときにロシアの法律が適用され受給者の年金が倍増した。生活費倍増は貧しい国民には魅力やからね。
No title
秋風亭遊穂さんはアフガニスタン侵攻の様に長期化するといわれましたが、アフガニスタン侵攻は、ソビエト体制のもとで行われましたから、その崩壊につながるゴルバチョフ書記長の改革が始まるまで続かざるを得なかったんだと思うのです。
これに対してこのウクライナ侵攻は、やはりプーチン氏の戦争と考えるべきだと思います。
だからプーチン氏が失脚あるいは引退すれば戦闘はおそらく終結せざるを得ないだろうとお思います。
ゆえにプーチン氏がすでに20年もの長期に権力の座にあり、これ以上に長期政権化する可能性が高くないと考えられる以上、このウクライナ戦争が長期化する可能性は低いと判断できると思います。
もちろん全面核戦争などに破局化して戦争が早期に終わるという可能性もあります。
これに対してこのウクライナ侵攻は、やはりプーチン氏の戦争と考えるべきだと思います。
だからプーチン氏が失脚あるいは引退すれば戦闘はおそらく終結せざるを得ないだろうとお思います。
ゆえにプーチン氏がすでに20年もの長期に権力の座にあり、これ以上に長期政権化する可能性が高くないと考えられる以上、このウクライナ戦争が長期化する可能性は低いと判断できると思います。
もちろん全面核戦争などに破局化して戦争が早期に終わるという可能性もあります。
No title
>プーチン氏が失脚あるいは引退すれば戦闘はおそらく終結せざるを得ないだろうとお思います。
う~ん、それはどうでしょうか?
プーチンが軍と警察とスパイ組織をがっちり押さえている限り、失脚する可能性は非常に低いでしょう。
仮に失脚しても、次の大統領が穏健派とは限りません。むしろ、プーチン以上に好戦派でタカ派な候補がゴロゴロいるようですから、更に停戦交渉は難しくなる可能性もあります。
う~ん、それはどうでしょうか?
プーチンが軍と警察とスパイ組織をがっちり押さえている限り、失脚する可能性は非常に低いでしょう。
仮に失脚しても、次の大統領が穏健派とは限りません。むしろ、プーチン以上に好戦派でタカ派な候補がゴロゴロいるようですから、更に停戦交渉は難しくなる可能性もあります。