コメント
No title
御説、ごもっともです。
ここはあくまで猪野様個人のブログであり、いわゆる報道の場とは異なるのですから、ブログ主の方針なり、運営なりで良いのです。
やれ、「両論併記せよ」だの、「アメリカを批判するなら中国やロシアも批判しろ」だの、「自民党を批判するなら、野党も批判しろ」だの、というのは、お門違いというものです。
それが不満であれば、他のブログに行けばいいだけ。
ネトウヨ、というよりも、似非ウヨのインチキぶりが今回の旧統一教会問題で、露呈されましたね。
「ネトウヨの生みの親」とも言われている漫画家の小林よしのりですら、櫻井よしこら「自称保守」と統一教会のズブズブ過去を断罪しています。
また、ハリス米副大統領が米軍横田基地から米軍ヘリで東京入りという、日本を属国扱いした勝手な振舞に対し、似非ウヨは全く素通りしています。真の右翼であれば、こうしたアメリカ側の態度に日本人として屈辱を感じ、怒りを覚えるのが当然ではないでしょうか。
また、今回のロシアの侵略戦争を見ると、かつて、旧日本軍が中国や韓国やアジア諸国を侵略したやり口と非常によく似ています。
満州事変や上海事変での「偽旗作戦」、「邦人保護」という名目での侵攻、そして、「略奪」「レイプ」「虐殺」の数々、軍や警察の威圧の中、占領地の人々に対する日本人化の押し付け、国際法を無視した捕虜の扱い等。
ところが、「ロシアの侵略が~!」と非難する似非ウヨは、旧日本軍の侵略については、歴史修正主義と正当化ですべてを否定し、必死に擁護しています。
ここはあくまで猪野様個人のブログであり、いわゆる報道の場とは異なるのですから、ブログ主の方針なり、運営なりで良いのです。
やれ、「両論併記せよ」だの、「アメリカを批判するなら中国やロシアも批判しろ」だの、「自民党を批判するなら、野党も批判しろ」だの、というのは、お門違いというものです。
それが不満であれば、他のブログに行けばいいだけ。
ネトウヨ、というよりも、似非ウヨのインチキぶりが今回の旧統一教会問題で、露呈されましたね。
「ネトウヨの生みの親」とも言われている漫画家の小林よしのりですら、櫻井よしこら「自称保守」と統一教会のズブズブ過去を断罪しています。
また、ハリス米副大統領が米軍横田基地から米軍ヘリで東京入りという、日本を属国扱いした勝手な振舞に対し、似非ウヨは全く素通りしています。真の右翼であれば、こうしたアメリカ側の態度に日本人として屈辱を感じ、怒りを覚えるのが当然ではないでしょうか。
また、今回のロシアの侵略戦争を見ると、かつて、旧日本軍が中国や韓国やアジア諸国を侵略したやり口と非常によく似ています。
満州事変や上海事変での「偽旗作戦」、「邦人保護」という名目での侵攻、そして、「略奪」「レイプ」「虐殺」の数々、軍や警察の威圧の中、占領地の人々に対する日本人化の押し付け、国際法を無視した捕虜の扱い等。
ところが、「ロシアの侵略が~!」と非難する似非ウヨは、旧日本軍の侵略については、歴史修正主義と正当化ですべてを否定し、必死に擁護しています。
No title
>以前もそうでしたが、即時停戦に反対する人たちから解決策として言われたことは「ロシアがウクライナ領から撤兵すればあいい」というものなのですが、これを言われたとき、本当、啞然とさせられました。
>何だ、この思考って??
>本当に驚き。日本国内でロシア批判を口にしていればロシアは撤兵するのかっていう話でしょう。
君に対して「ロシアがウクライナから撤兵すればいい」と言った人は解決策として言ったのではなくて、君が、「ウクライナのゼレンスキー大統領が戦争をやりたがっている!」みたいなことを言っていたので「ウクライナはロシアが侵略をしてきているから国と国民を守るために仕方なしに戦っているのだ。ウクライナからロシアが撤兵すればロシア軍を追いかけてまで戦闘なんてしないよ。ロシアがウクライナから撤兵しないからウクライナは抵抗しているんだよ。」と言ったのですよ。
要するに、君が「ウクライナのゼレンスキー大統領が積極的に戦争をやりたがっている」と決めつけていたので、「ロシアが撤兵しないので仕方なしに国と国民を守るために戦っている」と言っていたのですよ。
家に見知らぬ人間が入ってきて居座っている状況で
家の主が「さっさと出ていけ!ここは俺の家だ!」と大声で出ていくように見知らぬ人間に言ったとします。
すると不法侵入者は「大声でうるさいな。お前は大声で怒鳴り散らすのが大好きなのか。短気な奴だな」みたいに言ったとして、
それに呆れて家の主が「お前が出ていけばいいんだろ。お前が家に居座っているから出て行けと言ってるんだよ。好きで言ってるんじゃないんだよ。」と言い返しているのと同じでしょ。
君は自分と考え方が異なる人間とまともに会話が出来ないのですね。
>本当に驚き。日本国内でロシア批判を口にしていればロシアは撤兵するのかっていう話でしょう。
君は、侵略したロシアを批判してロシアが撤退するべきだという主張を日本でやっても、それはネトウヨの戯言であり、そんなことを口にしてもロシアは撤兵せずに何の解決にもならないという事ですよね。
そんな理屈を言うのなら、
>特に米国・NATOは即時停戦に動くべきだし、
>今、自分の立場でできることは日本国内に向けて、米国・NATOがやっていることは正義でも何でもない、ウクライナも一緒だという現実を主張していくこと。
じゃあ、君のやろうとしている、アメリカ、NATO、ウクライナを叩きまくって誹謗中傷をしてデマを垂れ流してでも貶めて、「アメリカ、NATOは即時停戦に動くべし。」と「ウクライナも即時停戦をするべし」と主張することこそ反米左翼の戯言にしか見えず、そんなことを口にしたとして、アメリカ、NATO、ウクライナが即時停戦のために広大な領土をロシアに占領された状況で武器の供与と抵抗をやめて、ロシアに屈服するのかっていう事になりますよ。
そもそも、ウクライナは国家の独立と国民の生命、自由、財産、幸福などの人権がかかっているのですよ。
それに、ウクライナ国民の97%が領土について譲歩するべきではないと考えているみたいですよ。そう簡単にはロシアに屈服なんてしませんよ。
バイデンも、ウクライナがロシアに敗北することになれば世界での民主主義が後退しかねないと危機感を持っています。
アメリカ、NATO、ウクライナこそ、そう簡単に屈服しないでしょう。
君のような人間が日本から「アメリカ、NATOは武器の供与をやめろ!ウクライナは即時に抵抗を諦めてて領土をロシアに差し出せ!ロシアの要求を何でも飲め!」と喚きらしてそれが現実になるのですか?
それに、アメリカ、NATO、ウクライナに対してデマを垂れ流したり誹謗中傷をして叩きまくるような行為は反米左翼そのものですよ。
君の「ロシア批判をすること」や「ロシアが撤兵すればいいと言う主張すること」を否定する理屈は、君の「アメリカ、NATO、ウクライナ叩きをすること」や「ロシアが広大な占領地域を確保している状況で、アメリカ、NATOが武器の供与をやめて、ウクライナが武器を置いて抵抗を諦めるべきだと主張すること」を否定する理屈にもなるのですよ。
君は本当に自分視点でしかものを考えられないのですね。
>日本政府こそが米国・NATO側に対し、即時停戦を働きかけなければならない立場にあり、それができる立場であることを日本国民にも知ってもらうこと、即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。
日本政府がアメリカ、NATOに「ウクライナに武器の供与をやめろ!」と叫び、ウクライナに対して「ウクライナはさっさと領土を差し出すなりゼレンスキー政権が退陣するなりロシアの要求を飲んで素直に武器を置け!」なんて言ったとしたら、日本は侵略国家の代弁をするような国だと思われて西側諸国からの信用を失い大きく国益を損ないますよ。前にも言ったけど、日本がそんなことを言って、アメリカやウクライナが受け入れるのですか?日本の信用が落ちるだけでしょう。以前にフランスやドイツやイタリアがウクライナが妥協するべきだと主張して即時停戦の条件をウクライナに提示したりしてましたけど相手にされてませんでしたよね。
まあ、君の狙いは日本をアメリカをはじめとする民主主義陣営から孤立させることでしょうけど。
>そして、何故、世界が一枚岩になれないのかという思考はないのでしょうか。
アフリカなどの発展途上国がロシアに気を遣うのは、ロシアや中国のような独裁国家から経済援助を受けたりしているからでしょ。
ロシアや中国はアフリカなどの発展途上国に色々援助をして手なずけようとしているのでしょう。
だから、アフリカなどの発展途上国は自分の国の利益からロシアの味方をするのでしょ。
「アメリカが悪だから一枚岩になれないんだ!」と思い込んでいる君こそ思考停止しているのだと思いますよ。
>何だ、この思考って??
>本当に驚き。日本国内でロシア批判を口にしていればロシアは撤兵するのかっていう話でしょう。
君に対して「ロシアがウクライナから撤兵すればいい」と言った人は解決策として言ったのではなくて、君が、「ウクライナのゼレンスキー大統領が戦争をやりたがっている!」みたいなことを言っていたので「ウクライナはロシアが侵略をしてきているから国と国民を守るために仕方なしに戦っているのだ。ウクライナからロシアが撤兵すればロシア軍を追いかけてまで戦闘なんてしないよ。ロシアがウクライナから撤兵しないからウクライナは抵抗しているんだよ。」と言ったのですよ。
要するに、君が「ウクライナのゼレンスキー大統領が積極的に戦争をやりたがっている」と決めつけていたので、「ロシアが撤兵しないので仕方なしに国と国民を守るために戦っている」と言っていたのですよ。
家に見知らぬ人間が入ってきて居座っている状況で
家の主が「さっさと出ていけ!ここは俺の家だ!」と大声で出ていくように見知らぬ人間に言ったとします。
すると不法侵入者は「大声でうるさいな。お前は大声で怒鳴り散らすのが大好きなのか。短気な奴だな」みたいに言ったとして、
それに呆れて家の主が「お前が出ていけばいいんだろ。お前が家に居座っているから出て行けと言ってるんだよ。好きで言ってるんじゃないんだよ。」と言い返しているのと同じでしょ。
君は自分と考え方が異なる人間とまともに会話が出来ないのですね。
>本当に驚き。日本国内でロシア批判を口にしていればロシアは撤兵するのかっていう話でしょう。
君は、侵略したロシアを批判してロシアが撤退するべきだという主張を日本でやっても、それはネトウヨの戯言であり、そんなことを口にしてもロシアは撤兵せずに何の解決にもならないという事ですよね。
そんな理屈を言うのなら、
>特に米国・NATOは即時停戦に動くべきだし、
>今、自分の立場でできることは日本国内に向けて、米国・NATOがやっていることは正義でも何でもない、ウクライナも一緒だという現実を主張していくこと。
じゃあ、君のやろうとしている、アメリカ、NATO、ウクライナを叩きまくって誹謗中傷をしてデマを垂れ流してでも貶めて、「アメリカ、NATOは即時停戦に動くべし。」と「ウクライナも即時停戦をするべし」と主張することこそ反米左翼の戯言にしか見えず、そんなことを口にしたとして、アメリカ、NATO、ウクライナが即時停戦のために広大な領土をロシアに占領された状況で武器の供与と抵抗をやめて、ロシアに屈服するのかっていう事になりますよ。
そもそも、ウクライナは国家の独立と国民の生命、自由、財産、幸福などの人権がかかっているのですよ。
それに、ウクライナ国民の97%が領土について譲歩するべきではないと考えているみたいですよ。そう簡単にはロシアに屈服なんてしませんよ。
バイデンも、ウクライナがロシアに敗北することになれば世界での民主主義が後退しかねないと危機感を持っています。
アメリカ、NATO、ウクライナこそ、そう簡単に屈服しないでしょう。
君のような人間が日本から「アメリカ、NATOは武器の供与をやめろ!ウクライナは即時に抵抗を諦めてて領土をロシアに差し出せ!ロシアの要求を何でも飲め!」と喚きらしてそれが現実になるのですか?
それに、アメリカ、NATO、ウクライナに対してデマを垂れ流したり誹謗中傷をして叩きまくるような行為は反米左翼そのものですよ。
君の「ロシア批判をすること」や「ロシアが撤兵すればいいと言う主張すること」を否定する理屈は、君の「アメリカ、NATO、ウクライナ叩きをすること」や「ロシアが広大な占領地域を確保している状況で、アメリカ、NATOが武器の供与をやめて、ウクライナが武器を置いて抵抗を諦めるべきだと主張すること」を否定する理屈にもなるのですよ。
君は本当に自分視点でしかものを考えられないのですね。
>日本政府こそが米国・NATO側に対し、即時停戦を働きかけなければならない立場にあり、それができる立場であることを日本国民にも知ってもらうこと、即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。
日本政府がアメリカ、NATOに「ウクライナに武器の供与をやめろ!」と叫び、ウクライナに対して「ウクライナはさっさと領土を差し出すなりゼレンスキー政権が退陣するなりロシアの要求を飲んで素直に武器を置け!」なんて言ったとしたら、日本は侵略国家の代弁をするような国だと思われて西側諸国からの信用を失い大きく国益を損ないますよ。前にも言ったけど、日本がそんなことを言って、アメリカやウクライナが受け入れるのですか?日本の信用が落ちるだけでしょう。以前にフランスやドイツやイタリアがウクライナが妥協するべきだと主張して即時停戦の条件をウクライナに提示したりしてましたけど相手にされてませんでしたよね。
まあ、君の狙いは日本をアメリカをはじめとする民主主義陣営から孤立させることでしょうけど。
>そして、何故、世界が一枚岩になれないのかという思考はないのでしょうか。
アフリカなどの発展途上国がロシアに気を遣うのは、ロシアや中国のような独裁国家から経済援助を受けたりしているからでしょ。
ロシアや中国はアフリカなどの発展途上国に色々援助をして手なずけようとしているのでしょう。
だから、アフリカなどの発展途上国は自分の国の利益からロシアの味方をするのでしょ。
「アメリカが悪だから一枚岩になれないんだ!」と思い込んでいる君こそ思考停止しているのだと思いますよ。
No title
>ロシアに味方したいんだろという批判も同様で、結局、「ロシア=悪」の思考以上の思考が全くできないもので、心底、
>うんざりさせられるんです。
君の、「アメリカやNATOの批判をするべし!それをしないのはアメリカを正当化してアメリカの味方をしたいだけだ!」という喚きこそ「アメリカ=悪」の思考停止以上の思考が全くできていないものでしょう。
>まずロシアを批判しろ
>それをしないのはロシアに味方したいからだろ
これが、「ロシア=悪」の思考以上の思考がまったく出来ていないのなら
管理人の喚き
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5490.html
>ロシアの軍事侵攻が悪だ
>という河野氏は米欧を正当化するために言っているにすぎません。
「まずは、アメリカを批判しろ!それをせずにロシアの軍事侵攻が悪だと言うのはアメリカを正当化してアメリカの見方をしたいだけだろ!」
これこそ、まさに「アメリカ=悪」の思考以上の思考が全く出来ていないのですよ。
ブーメランですね。
河野氏の言う通り、ロシアが侵略をしてウクライナで残虐な行為をしている現状があるのだから「アメリカは悪!ウクライナも悪!」などと喚き散らすよりも、ロシアの侵略に対してどう対応するべきかを考えるのが当然でしょう。
管理人は、どう対応するかなんて全く考えていないですよね。
「俺は即時停戦を主張しているだろ!」と思っているのかもしれませんが
>今、自分の立場でできることは日本国内に向けて、米国・NATOがやっていることは正義でも何でもない、ウクライナも一緒だという
>現実を主張していくこと。
日本国内でアメリカ、NATO、ウクライナ叩きを口にしているだけでアメリカやNATOが武器の供与を停止してウクライナが素直に武器を置いてロシアに屈服するのかって話ですよ。
>うんざりさせられるんです。
君の、「アメリカやNATOの批判をするべし!それをしないのはアメリカを正当化してアメリカの味方をしたいだけだ!」という喚きこそ「アメリカ=悪」の思考停止以上の思考が全くできていないものでしょう。
>まずロシアを批判しろ
>それをしないのはロシアに味方したいからだろ
これが、「ロシア=悪」の思考以上の思考がまったく出来ていないのなら
管理人の喚き
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5490.html
>ロシアの軍事侵攻が悪だ
>という河野氏は米欧を正当化するために言っているにすぎません。
「まずは、アメリカを批判しろ!それをせずにロシアの軍事侵攻が悪だと言うのはアメリカを正当化してアメリカの見方をしたいだけだろ!」
これこそ、まさに「アメリカ=悪」の思考以上の思考が全く出来ていないのですよ。
ブーメランですね。
河野氏の言う通り、ロシアが侵略をしてウクライナで残虐な行為をしている現状があるのだから「アメリカは悪!ウクライナも悪!」などと喚き散らすよりも、ロシアの侵略に対してどう対応するべきかを考えるのが当然でしょう。
管理人は、どう対応するかなんて全く考えていないですよね。
「俺は即時停戦を主張しているだろ!」と思っているのかもしれませんが
>今、自分の立場でできることは日本国内に向けて、米国・NATOがやっていることは正義でも何でもない、ウクライナも一緒だという
>現実を主張していくこと。
日本国内でアメリカ、NATO、ウクライナ叩きを口にしているだけでアメリカやNATOが武器の供与を停止してウクライナが素直に武器を置いてロシアに屈服するのかって話ですよ。
No title
ロシアの核はロシア防衛のためにあるもの。
それを使用するということはウクライナ、その背後にいるNATOやアメリカが挑発を続け侵攻しようとしてるからですよ。
だから日本などが呼びかけてウクライナ側が即時に停戦しないと、核の使用も含めてエスカレートすることは間違いないです。
ウクライナ側の挑発で始まったのですから、ウクライナ全土の制圧とまではいかなくて、政治体制の変換、領土の割譲といった最低限の妥協は当然。
ましてや住民投票で東部4州のロシアへの併合で今後は本当に「ウクライナがロシアに侵略している」ことになるのですから。
それを使用するということはウクライナ、その背後にいるNATOやアメリカが挑発を続け侵攻しようとしてるからですよ。
だから日本などが呼びかけてウクライナ側が即時に停戦しないと、核の使用も含めてエスカレートすることは間違いないです。
ウクライナ側の挑発で始まったのですから、ウクライナ全土の制圧とまではいかなくて、政治体制の変換、領土の割譲といった最低限の妥協は当然。
ましてや住民投票で東部4州のロシアへの併合で今後は本当に「ウクライナがロシアに侵略している」ことになるのですから。
No title
ついぞ一週間前と思うのか、それとも、一週間も前のことと思うのかは人それぞれだとは思いますが、その一週間前に、こちらで、こんなお題目を付けた記事がありましたね。
イスラエルによるシリアへの爆撃を黙認する米国・NATOや日本 ダブルスタンダードが過ぎる
2022/09/22 11:23
このダブルスタンダードが過ぎる、は、矛盾・不公平の度が超えている、と言い換えても良いと思います。
さらに、度を超えるは、良い方と悪い方の両方を超える場合に使うことができる思いますが、
今回の場合、悪い方に度を超えている、と解釈するのがこのお題を書いた人の意に即していると思います。
他人のことを不公平である、矛盾している、それも度を超えていると指摘するお題を付けて他人を非難したのがその記事だったと理解して良いと思われる内容でもありましたしね。
ダブルスタンダードが過ぎるとは、そういうことだと思って、
他人のダブスタを非難するならば、当然、例えば、今まで、ゼレンスキーを非難したことと同じことをプーチンがした場合には同様な非難をするのが、他人のダブルスタンダードを非難した人の有り様、スタンス、立ち位置かと思ったんですけどそうではなかったんですね。
それに付け加えますが、
「ロシア国内での人権蹂躙状況を日本国内で批判して何の意味があるのか本当に不思議です」
「それができる立場であることを日本国民にも知ってもらうこと、即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。」
この2つの発言ですが、物事を正しく判断するためには、判断することに関わると思われる事象も併せて正しく認知、認識することは必要不可欠なことだと私は考えています。
日頃から猪野さんも、たとえば、親権問題や離婚問題などでは、その様に何度も指摘していると思います。
であるならば、ロシアとウクライナの歴史や国情、現在までの情勢など、分かる範囲で知ることは重要なことではないでしょうか。
だから、猪野さんの同じ目で見、感じた人権蹂躙状況への判断を知らせるのは大事なことだと思いました。
ましてや、国民に向かって理解を求める意思があるなら、そのように、それこそ、岸田のように丁寧に説明しないとまずいのではないでしょうか。
もちろん、この戦争にさほどの関心がないならば、その限りではないとは思いますが、
この戦争に関して、意見の違う者へ非難を浴びせるほどの関心があるわけですから、
自分の意見を日本国民に知ってもらおうという意志、大志があるということですから、
なおのこと、ウクライナとロシアをどのように見ているのかを発信するのは普通の立場だと思うのですがねえ、こちらの考えも私とは違うようですねえ。
因みに、ダブルスタンダードが過ぎると言えば、
ここでは時折、目に余るほどの、そう、度を超えた揉め事、言い争いが起きますが、
以前、ものすごい量のコメントを瞬時に送信した嫌がらせ行為が起きた事がありましたね。
その時、猪野さんは、
ネットなどのほんの一握りの人たちしかいない閉鎖空間で、
なおかつ、しがない、いちブログのコメント欄で、そんなに執着するのはどんなもんでしょうか、
などと自分のブログの伝達力というか、影響力を大変謙遜していたように記憶していますが、
今回は、日本国民に向けて自分の考えを伝えようとしているとの大志を感じさせる発言を見て、
たしか、ついぞ一年くらい前でしたでしょうかのあの騒動の時とは打って変わって、
今回は、ずいぶんと大風呂敷を広げたように感じてしまいました。
というより、スタンダードを都合よく使いまわしているのかなあ、というのが正直な感想です。
まあ、とにかく、ついぞ、一週間前に、ダブルスタンダードが過ぎると、
意見の違う者たちへ非難を浴びせた記事を猪野さんがアップしたこともあり、
ダブルスタンダードとはどういうことなのかなあ、と私なりに思ったことをコメントしたのですが、
今回は、相当、お気に召さなかったようですね、が今回の感想です。
イスラエルによるシリアへの爆撃を黙認する米国・NATOや日本 ダブルスタンダードが過ぎる
2022/09/22 11:23
このダブルスタンダードが過ぎる、は、矛盾・不公平の度が超えている、と言い換えても良いと思います。
さらに、度を超えるは、良い方と悪い方の両方を超える場合に使うことができる思いますが、
今回の場合、悪い方に度を超えている、と解釈するのがこのお題を書いた人の意に即していると思います。
他人のことを不公平である、矛盾している、それも度を超えていると指摘するお題を付けて他人を非難したのがその記事だったと理解して良いと思われる内容でもありましたしね。
ダブルスタンダードが過ぎるとは、そういうことだと思って、
他人のダブスタを非難するならば、当然、例えば、今まで、ゼレンスキーを非難したことと同じことをプーチンがした場合には同様な非難をするのが、他人のダブルスタンダードを非難した人の有り様、スタンス、立ち位置かと思ったんですけどそうではなかったんですね。
それに付け加えますが、
「ロシア国内での人権蹂躙状況を日本国内で批判して何の意味があるのか本当に不思議です」
「それができる立場であることを日本国民にも知ってもらうこと、即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。」
この2つの発言ですが、物事を正しく判断するためには、判断することに関わると思われる事象も併せて正しく認知、認識することは必要不可欠なことだと私は考えています。
日頃から猪野さんも、たとえば、親権問題や離婚問題などでは、その様に何度も指摘していると思います。
であるならば、ロシアとウクライナの歴史や国情、現在までの情勢など、分かる範囲で知ることは重要なことではないでしょうか。
だから、猪野さんの同じ目で見、感じた人権蹂躙状況への判断を知らせるのは大事なことだと思いました。
ましてや、国民に向かって理解を求める意思があるなら、そのように、それこそ、岸田のように丁寧に説明しないとまずいのではないでしょうか。
もちろん、この戦争にさほどの関心がないならば、その限りではないとは思いますが、
この戦争に関して、意見の違う者へ非難を浴びせるほどの関心があるわけですから、
自分の意見を日本国民に知ってもらおうという意志、大志があるということですから、
なおのこと、ウクライナとロシアをどのように見ているのかを発信するのは普通の立場だと思うのですがねえ、こちらの考えも私とは違うようですねえ。
因みに、ダブルスタンダードが過ぎると言えば、
ここでは時折、目に余るほどの、そう、度を超えた揉め事、言い争いが起きますが、
以前、ものすごい量のコメントを瞬時に送信した嫌がらせ行為が起きた事がありましたね。
その時、猪野さんは、
ネットなどのほんの一握りの人たちしかいない閉鎖空間で、
なおかつ、しがない、いちブログのコメント欄で、そんなに執着するのはどんなもんでしょうか、
などと自分のブログの伝達力というか、影響力を大変謙遜していたように記憶していますが、
今回は、日本国民に向けて自分の考えを伝えようとしているとの大志を感じさせる発言を見て、
たしか、ついぞ一年くらい前でしたでしょうかのあの騒動の時とは打って変わって、
今回は、ずいぶんと大風呂敷を広げたように感じてしまいました。
というより、スタンダードを都合よく使いまわしているのかなあ、というのが正直な感想です。
まあ、とにかく、ついぞ、一週間前に、ダブルスタンダードが過ぎると、
意見の違う者たちへ非難を浴びせた記事を猪野さんがアップしたこともあり、
ダブルスタンダードとはどういうことなのかなあ、と私なりに思ったことをコメントしたのですが、
今回は、相当、お気に召さなかったようですね、が今回の感想です。
おもしろいさん
簡単な話で、ロシアはネトウヨの言う絶対悪ではなく正しい側だから、批判の認容度が違うってだけでは?
露助大笑いコンテンツ
現在戦時中のため、お笑いとウォッカ飲んでウェーイを自粛している、「お笑い系ゼレンスキー大統領に負けるな!」と、戦争ではなくお笑いコンテンツで対抗する勢力が、ロシアにもありました。
「ロシア大統領報道官ペスコフさん家にいたずら電話してみた」(企画提案したテレビ屋が、日テレ・TBS・テレ朝どれか絞り込めない)は、あらゆる言語の字幕を付け、再生回数1億出しそうなヒットコンテンツです。(動画作成した団体は、ユーチューブからの収入で会社作れる。)冬頃から、徴兵事務所に火炎瓶投げ込んでカチ込む、再生回数稼ぎ動画が投稿されていました。
露助部隊では女性の上官が、「薬や止血帯を含めたあらゆるものを買っておけ。防護具と軍服は支給されるが、それ以外は何もない。」と新入りに指示。女の子だけが持っているあのアイテムが役に立つ。安物でいいから女の子のアイテムを買えと、またまた爆笑動画が出ました。女の子から使用済みを貰ってリサイクルしたら、変態・セクハラ確定です。
軍事教練全くなし、タダの弾除けで1週間以内に玉砕する、徴兵カスに支給する防寒具もないので、ドカジャンは金出して買うしかありません。ロシアにはワークマンも、アメ横のミリタリーグッズ屋中田商店もありません。映画「愛と青春の旅立ち」主人公同様、コネで官給品を調達、戦友に高値で売り付けるノミ屋が大繁盛です。
最前線で突然、上官や戦友をハチの巣にする破壊工作員でも大歓迎!した結果、田河水泡の漫画、犬・豚・羊・熊の部隊からもバカにされる、酔っ払い部隊が誕生しました。フルオーケストラとバレエのモスクワ連隊・サンクトペテルブルク連隊と違い、1ルーブルも稼げず、弾除けにもならない愚連隊です。
「ロシア大統領報道官ペスコフさん家にいたずら電話してみた」(企画提案したテレビ屋が、日テレ・TBS・テレ朝どれか絞り込めない)は、あらゆる言語の字幕を付け、再生回数1億出しそうなヒットコンテンツです。(動画作成した団体は、ユーチューブからの収入で会社作れる。)冬頃から、徴兵事務所に火炎瓶投げ込んでカチ込む、再生回数稼ぎ動画が投稿されていました。
露助部隊では女性の上官が、「薬や止血帯を含めたあらゆるものを買っておけ。防護具と軍服は支給されるが、それ以外は何もない。」と新入りに指示。女の子だけが持っているあのアイテムが役に立つ。安物でいいから女の子のアイテムを買えと、またまた爆笑動画が出ました。女の子から使用済みを貰ってリサイクルしたら、変態・セクハラ確定です。
軍事教練全くなし、タダの弾除けで1週間以内に玉砕する、徴兵カスに支給する防寒具もないので、ドカジャンは金出して買うしかありません。ロシアにはワークマンも、アメ横のミリタリーグッズ屋中田商店もありません。映画「愛と青春の旅立ち」主人公同様、コネで官給品を調達、戦友に高値で売り付けるノミ屋が大繁盛です。
最前線で突然、上官や戦友をハチの巣にする破壊工作員でも大歓迎!した結果、田河水泡の漫画、犬・豚・羊・熊の部隊からもバカにされる、酔っ払い部隊が誕生しました。フルオーケストラとバレエのモスクワ連隊・サンクトペテルブルク連隊と違い、1ルーブルも稼げず、弾除けにもならない愚連隊です。
No title
おもしろいさん
>だから、猪野さんの同じ目で見、感じた人権蹂躙状況への判断を知らせるのは大事なことだと思いました。
多分、この辺りかと思いますが、私はメディアではないですよ。
あくまでメディアなどで報じられたものを前提に意見を述べているにすぎません。
それが何故、ダブルスタンダードなのか、意味不明でしょう。
>だから、猪野さんの同じ目で見、感じた人権蹂躙状況への判断を知らせるのは大事なことだと思いました。
多分、この辺りかと思いますが、私はメディアではないですよ。
あくまでメディアなどで報じられたものを前提に意見を述べているにすぎません。
それが何故、ダブルスタンダードなのか、意味不明でしょう。
No title
管理人のダブスタ
>ロシア国内での人権蹂躙状況を日本国内で批判して何の意味があるのか本当に不思議です。
>私からみるとロシア批判なんて全く意味不明なんですね。
>むしろその思考方法って、明らかに間違っているでしょう。
>ただただネトウヨレベルの中ロをこき下ろして自己満足するネトウヨでしょう。
>本当に驚き。日本国内でロシア批判を口にしていればロシアは撤兵するのかっていう話でしょう。
ロシアの人権蹂躙状況を日本国内で批判して何の意味もない。
日本国内でロシアを批判を口にしていてもロシアは撤兵しない。
ネトウヨの自己満足だと喚き散らしています。
しかし、管理人はウクライナについては「ロシア系住民を弾圧している!」とか「15歳から60歳までの男性を出国禁止にしている!著しい人権蹂躙だ!」とデマを垂れ流したり、国家緊急権によって正当化され得るような人権の制限についてすらも徹底的に叩きまくっています。
そして、そんな日本国内でアメリカやウクライナ批判を口にすることについて
>即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。
などと平気で口にします。
ちなみに、韓国だって徴兵制を敷いてますよ。憲法に国家緊急権についても定められています。
ウクライナも韓国も強大な軍事力を持った独裁国家に隣接して、軍事的脅威に晒されているのです。
歴史的にも、韓国は朝鮮戦争で国家存亡の淵に立たされるという苦い経験があります。
ウクライナも、ロマノフ王朝ロシア帝国に支配されて弾圧されて、ロマノフ王朝が倒れて解放されたのも束の間。
今度は、ソ連が侵略をしてきて凶悪な独裁国家であるソ連に著しい弾圧を受けました。スターリン政権下では、ホロドモール(人工飢餓)によって数百万人が殺戮されました。
管理人が、日本国内で「アメリカは悪!ウクライナは軍国主義国家であり人権蹂躙国家である!」と叩きまくることこそ何の意味があるの?
こんな事をやって、管理人の希望通りウクライナがロシアに降伏するの?
そもそも、侵略された被害国であるウクライナを叩きまくって降伏に追い込もうとすること自体が問題なんだけどね。
>ロシア国内での人権蹂躙状況を日本国内で批判して何の意味があるのか本当に不思議です。
>私からみるとロシア批判なんて全く意味不明なんですね。
>むしろその思考方法って、明らかに間違っているでしょう。
>ただただネトウヨレベルの中ロをこき下ろして自己満足するネトウヨでしょう。
>本当に驚き。日本国内でロシア批判を口にしていればロシアは撤兵するのかっていう話でしょう。
ロシアの人権蹂躙状況を日本国内で批判して何の意味もない。
日本国内でロシアを批判を口にしていてもロシアは撤兵しない。
ネトウヨの自己満足だと喚き散らしています。
しかし、管理人はウクライナについては「ロシア系住民を弾圧している!」とか「15歳から60歳までの男性を出国禁止にしている!著しい人権蹂躙だ!」とデマを垂れ流したり、国家緊急権によって正当化され得るような人権の制限についてすらも徹底的に叩きまくっています。
そして、そんな日本国内でアメリカやウクライナ批判を口にすることについて
>即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。
などと平気で口にします。
ちなみに、韓国だって徴兵制を敷いてますよ。憲法に国家緊急権についても定められています。
ウクライナも韓国も強大な軍事力を持った独裁国家に隣接して、軍事的脅威に晒されているのです。
歴史的にも、韓国は朝鮮戦争で国家存亡の淵に立たされるという苦い経験があります。
ウクライナも、ロマノフ王朝ロシア帝国に支配されて弾圧されて、ロマノフ王朝が倒れて解放されたのも束の間。
今度は、ソ連が侵略をしてきて凶悪な独裁国家であるソ連に著しい弾圧を受けました。スターリン政権下では、ホロドモール(人工飢餓)によって数百万人が殺戮されました。
管理人が、日本国内で「アメリカは悪!ウクライナは軍国主義国家であり人権蹂躙国家である!」と叩きまくることこそ何の意味があるの?
こんな事をやって、管理人の希望通りウクライナがロシアに降伏するの?
そもそも、侵略された被害国であるウクライナを叩きまくって降伏に追い込もうとすること自体が問題なんだけどね。
No title
>多分、この辺りかと思いますが、私はメディアではないですよ。
>あくまでメディアなどで報じられたものを前提に意見を述べているにすぎません。
これってさ、片割月の
>やれ、「両論併記せよ」だの、「アメリカを批判するなら中国やロシアも批判しろ」だの、「自民党を批判するなら、野党も批判しろ」だの、というのは、お門違いというものです。
>それが不満であれば、他のブログに行けばいいだけ。
この喚きを受け売りして「ここはメディアではなく個人のブログだからダブスタだろうが矛盾だろうが問題ないだろ!気に食わないなら他のブログに行け!」と言ってるのですか?
これってさ、開き直りですよね。こんな開き直りをして「ダブスタ、矛盾上等!」なんて言って
>日本政府こそが米国・NATO側に対し、即時停戦を働きかけなければならない立場にあり、それができる立場であることを日本国民にも知ってもらうこと、即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。
日本国民に納得してもらえると思ってるの?
君さ、
ウクライナのNATO加盟問題が主権の問題だと言っていた人たちは米国の対応を批判するのか ソロモン諸島に対する圧力
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5816.html
>米国流の脅しですが、これはソロモンの主権を侵害する行為でしょうか。
>ウクライナのNATO加盟問題で、それはウクライナの主権の問題だと声高に主張していた人たちがいました。
>そうした人たちは米国に対しても同様の批判をするのでしょうか。
この記事で、自分と意見の違う人間のダブスタを非難するようなことを言ってますよ。(この批判は的外れなんですけどね)
ダブスタ、矛盾をしていると説得力がないと思ってこんな指摘をしているのですよね。
メディアじゃなくても、ダブスタ、矛盾したことを主張をして、そして、そのダブスタ、矛盾を指摘されると「ここはメディアじゃないんだよ!個人のブログなんだよ!ダブスタだろうが矛盾だろうがどうでもいいだろ!気に食わないなら
他のブログへ行け!」と開き直って、ダブスタ、矛盾上等な態度をとって日本国民に納得してもらえたり自分の意見が受け入れられると本気で思っているの?
まあ、納得もされず受け入れられもしないから苛立っているのでしょうけどね。
>あくまでメディアなどで報じられたものを前提に意見を述べているにすぎません。
これってさ、片割月の
>やれ、「両論併記せよ」だの、「アメリカを批判するなら中国やロシアも批判しろ」だの、「自民党を批判するなら、野党も批判しろ」だの、というのは、お門違いというものです。
>それが不満であれば、他のブログに行けばいいだけ。
この喚きを受け売りして「ここはメディアではなく個人のブログだからダブスタだろうが矛盾だろうが問題ないだろ!気に食わないなら他のブログに行け!」と言ってるのですか?
これってさ、開き直りですよね。こんな開き直りをして「ダブスタ、矛盾上等!」なんて言って
>日本政府こそが米国・NATO側に対し、即時停戦を働きかけなければならない立場にあり、それができる立場であることを日本国民にも知ってもらうこと、即時停戦のためにはそれが一番、重要なことです。
日本国民に納得してもらえると思ってるの?
君さ、
ウクライナのNATO加盟問題が主権の問題だと言っていた人たちは米国の対応を批判するのか ソロモン諸島に対する圧力
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5816.html
>米国流の脅しですが、これはソロモンの主権を侵害する行為でしょうか。
>ウクライナのNATO加盟問題で、それはウクライナの主権の問題だと声高に主張していた人たちがいました。
>そうした人たちは米国に対しても同様の批判をするのでしょうか。
この記事で、自分と意見の違う人間のダブスタを非難するようなことを言ってますよ。(この批判は的外れなんですけどね)
ダブスタ、矛盾をしていると説得力がないと思ってこんな指摘をしているのですよね。
メディアじゃなくても、ダブスタ、矛盾したことを主張をして、そして、そのダブスタ、矛盾を指摘されると「ここはメディアじゃないんだよ!個人のブログなんだよ!ダブスタだろうが矛盾だろうがどうでもいいだろ!気に食わないなら
他のブログへ行け!」と開き直って、ダブスタ、矛盾上等な態度をとって日本国民に納得してもらえたり自分の意見が受け入れられると本気で思っているの?
まあ、納得もされず受け入れられもしないから苛立っているのでしょうけどね。
その主張内容は別にして(^^);
猪野先生を、その主張内容は別にして(^^);
私が尊敬申し上げる理由は、
ご主張がブレないこと、逃げたりすり替えたりしないで、
『喩え百万人と言えども吾行かん!』と一貫して
猪突猛進でご主張を展開されてお見えだからです。
(^^)/
その点、鳩ポッポさんなんかは、
2014年クリミア強奪時に現地まで行って
プーチンの肩持って、この侵略開始後には
「ゼレンスキーは悔改めよ」と暴言は吐いたあと
今はポッポ被りをしてお見えのみっともなさです(笑)
記事については 当たり前のことですが、
ならず者プーチンの肩持つような人でも
核兵器仕様に反対なのですからましてや、
世界と日本の多数派良識層はあたりまえに反対で
だから、今の国際世論があるもので
今回の記事は お気をたしかにレベルです。
ところで、逃げずにプーチンの肩持つ
猪野先生におかれましても、
さすがに
プーチン侵略が国際社会から非難され
頼むお見方はならず者国家と国内では
フガフダどぶサヨと韓流で
おまけにプーチンさん敗けそうだとの窮地で
ヤブレカブレの今回のご記事なのかなあ?と感じます。
ただ、だからといって
BLOGOSでもインテリ左翼論壇大御所だった猪野先生が、
ネットでチンピラ左翼の敗走時の手法の
『ネトウヨレッテル貼り』でのヤケのヤンパチは
ちょっと残念です。
そもそも、『ネトウヨ?』なるものは
共産党さんや韓流政党立憲民主党さんと
その傘下の専従おまんまさんなどの組織構成員でなく
その人達の仮想的としての存在でしかありません。
『ネトウヨレッテル貼り』のその先は
どっかの党員でもネトサポでもないただの
選挙結果でも明らかな多数派国民良識層でしかなく
言ってる人たちの対比とで言えば『カタギ』ぐらいです。
まあ私マンボウは、語感は似てて間違われても
NET魚のマンボウちゃん(^^)/
なので関係ないので気にならないのですが、
ご自身たちが窮地だからと
『ネトウヨレッテル貼り』に逃げるてしまうと
レッテル貼られた別にネトウヨとかでもない人達から却って
OLD左翼が見放されてしまうのにと心配しています。
まあ、例えて言えばインネン付け失敗した組のチンピラさんが
『ワイをコケにしおって、テメエら”カタギ”は
みんなワイらの敵や 覚悟しとけ』
と啖呵を切ってしまい、地域社会と住民を敵に回して
追い出されてしまう・・・・
そんな構図を心配して差し上げているのです。
◆フガフガと アベガあ~したら 入れ歯落ち
私が尊敬申し上げる理由は、
ご主張がブレないこと、逃げたりすり替えたりしないで、
『喩え百万人と言えども吾行かん!』と一貫して
猪突猛進でご主張を展開されてお見えだからです。
(^^)/
その点、鳩ポッポさんなんかは、
2014年クリミア強奪時に現地まで行って
プーチンの肩持って、この侵略開始後には
「ゼレンスキーは悔改めよ」と暴言は吐いたあと
今はポッポ被りをしてお見えのみっともなさです(笑)
記事については 当たり前のことですが、
ならず者プーチンの肩持つような人でも
核兵器仕様に反対なのですからましてや、
世界と日本の多数派良識層はあたりまえに反対で
だから、今の国際世論があるもので
今回の記事は お気をたしかにレベルです。
ところで、逃げずにプーチンの肩持つ
猪野先生におかれましても、
さすがに
プーチン侵略が国際社会から非難され
頼むお見方はならず者国家と国内では
フガフダどぶサヨと韓流で
おまけにプーチンさん敗けそうだとの窮地で
ヤブレカブレの今回のご記事なのかなあ?と感じます。
ただ、だからといって
BLOGOSでもインテリ左翼論壇大御所だった猪野先生が、
ネットでチンピラ左翼の敗走時の手法の
『ネトウヨレッテル貼り』でのヤケのヤンパチは
ちょっと残念です。
そもそも、『ネトウヨ?』なるものは
共産党さんや韓流政党立憲民主党さんと
その傘下の専従おまんまさんなどの組織構成員でなく
その人達の仮想的としての存在でしかありません。
『ネトウヨレッテル貼り』のその先は
どっかの党員でもネトサポでもないただの
選挙結果でも明らかな多数派国民良識層でしかなく
言ってる人たちの対比とで言えば『カタギ』ぐらいです。
まあ私マンボウは、語感は似てて間違われても
NET魚のマンボウちゃん(^^)/
なので関係ないので気にならないのですが、
ご自身たちが窮地だからと
『ネトウヨレッテル貼り』に逃げるてしまうと
レッテル貼られた別にネトウヨとかでもない人達から却って
OLD左翼が見放されてしまうのにと心配しています。
まあ、例えて言えばインネン付け失敗した組のチンピラさんが
『ワイをコケにしおって、テメエら”カタギ”は
みんなワイらの敵や 覚悟しとけ』
と啖呵を切ってしまい、地域社会と住民を敵に回して
追い出されてしまう・・・・
そんな構図を心配して差し上げているのです。
◆フガフガと アベガあ~したら 入れ歯落ち
非難されるべきはロシアではない。
非難されるべきは、無名の戦を起こしたプーチンであり、ロシアの一般市民とはむしろ連帯すべきである。ロシア市民もまた、プーチンの被害者なのだ。
無駄な遠吠え
『中国包囲の国際的枠組み「賛同しかねる」 共産・志位氏』
https://news.yahoo.co.jp/articles/8778ca10b4d7b8ad91bf25551ff617d062224436
>「『軍事対軍事』の対抗の悪循環に陥ってはならない。あらゆる問題を平和的な話し合いによって解決することに徹することを大原則に据えるべきだ」と語った。
では、ウクライナ戦争を話し合いで解決してみろ。話はそれからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8778ca10b4d7b8ad91bf25551ff617d062224436
>「『軍事対軍事』の対抗の悪循環に陥ってはならない。あらゆる問題を平和的な話し合いによって解決することに徹することを大原則に据えるべきだ」と語った。
では、ウクライナ戦争を話し合いで解決してみろ。話はそれからだ。
No title
アメリカが軍事的に本格介入するなら別だけど、ロシアとウクライナの戦力差は大人と子供の喧嘩みたいなもんですよ。子供がどつかれて血まみれになっているのに、「本人がやりたがっているからもっとやらせましょう」、みたいな感覚はどうかと思うけどね。やっぱ、周りが止めてあげないと。
当の本人は頭に血が上っているから「トコトンやってやる」となるんだろうけど、ロシアが戦地ではなくウクライナが戦地である以上、ウクライナの被害は拡大するだけですよ。
似た事を書くが、アメリカがクリミア大橋を破壊する許可を与えるなら別でしょうが、多分、アメリカはそんな許可は出さない。元々、ウクライナが負ける武器しか渡さないんですよ。
当の本人は頭に血が上っているから「トコトンやってやる」となるんだろうけど、ロシアが戦地ではなくウクライナが戦地である以上、ウクライナの被害は拡大するだけですよ。
似た事を書くが、アメリカがクリミア大橋を破壊する許可を与えるなら別でしょうが、多分、アメリカはそんな許可は出さない。元々、ウクライナが負ける武器しか渡さないんですよ。
No title
> 以前もそうでしたが、即時停戦に反対する人たちから解決策として言われたことは「ロシアがウクライナ領から撤兵すればあいい」というものなのですが、これを言われたとき、本当、啞然とさせられました。
何だ、この思考って??
私ね、この記事を初めて見たときに、最初に思ったことを正直に書きますね。
ということですから、このコメント欄に最初に書いたコメントは、
この次に思いついたことを書いたと思っていただいて構いません、ということです。
それで、最初に思いついたこととは、
「ロシアがウクライナ領から撤兵すればいい。中略 本当に唖然とさせられました」
ということに関してです。
実は、この記事の最後に書かれた猪野さんの上の文章を見て、即座に思い出したことがあり、検索して出てきたのがこれです。
★ ロシア連邦によるウクライナに対する軍事侵攻に抗議し、軍の即時撤退を求める会長談話
2022/03/04 11:4
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5384.html
★ 憲法記念日にあたっての会長声明
2022/05/02 13:54
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5529.html
こちらは両方とも、札幌弁護士会会長と署名されたもので、かつ、猪野さんのこのブログで紹介されたものです。
2022年3月と5月に札幌弁護士会会長名で出されたこの声明と談話。
違う名となっているので、この間に改選されたと感じますが、とにかく、会長名で出された声明と談話に違いないと理解しています。
なにせ、その弁護士会に所属している人のブログに貼られたものですからね。
私が最初に、
「戦争を終わらせるためにロシアはウクライナから撤退すれば良い」と考えた人に向かって、
その様に考えることに「唖然とさせられた」という発言を見て、
会長声明があったことを思い出したというわけなんです。
なぜなら、この2つの声明と談話に出された内容を見れば誤解のしようもないほど明快に、
3月の方には、
「 ロシア連邦に対し、この度のウクライナに対する軍事侵攻に抗議するとともに、軍の即時撤退と速やかな被害回復に向けた取り組みを強く求めます。」
また、5月の方には、
「 本年2月24日、ロシア連邦がウクライナに対して軍事侵攻を開始しました。これに対して当会は、「ロシア連邦によるウクライナに対する軍事侵攻に抗議し、軍の即時撤退を求める会長談話」を発し(本年3月3日)、在日ロシア連邦大使館に送付しました。国連憲章第2条4項は「すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。」と規定しています。ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻や、プーチン大統領による核兵器使用の可能性にまで言及した威嚇は、国連憲章に違反するものです。」
と書いてまります。ともに抜粋しましたが、
とにかく、二人の会長は、ロシアのウクライナに対する侵略行為を同様捉えていると思える声明だと感じました。
そこで改めて思うのですが、
「ロシアはウクライナから即時撤退せよ」
という考えは、そんなに唖然とさせられるような発想なんでしょうか、ということです。
その上で、猪野さんの
「そして、何故、世界が一枚岩になれないのかという思考はないのでしょうか。」
とこの記事を結んだ文を見て、なぜ、世界が一枚岩になれないのか、少し、わかったような気がしました、とだけ書いておきましょう。
再び、なぜならと書きますが、即時撤退案に対してだけではなく、
私の最初のコメントに対しても、この様な返事をしてくるのですから。
【おもしろいさん
>だから、猪野さんの同じ目で見、感じた人権蹂躙状況への判断を知らせるのは大事なことだと思いました。
多分、この辺りかと思いますが、私はメディアではないですよ。
あくまでメディアなどで報じられたものを前提に意見を述べているにすぎません。
それが何故、ダブルスタンダードなのか、意味不明でしょう。】
これは、「同じ目で見、感じた・・・」という部分を、「現地へ行って取材し・・・」と解釈したことが明白な文章となっています。
話の大前提、暗黙の了解、などいろいろな社会慣習があると思いますがネット特有の屁理屈といえば良いのでしょうか、
そんな悪手さえも使わなければ、返事ができなほどになっているということを露呈させてしまった発言と思いました。
これでは、世界が一枚岩になれないのかという意志がないのでしょうか、という意志がまるでない人の行為と受け取られても仕方がないと思います。
あっ、そうそう、話を最初に戻せば、これはダブルスタンダード、そう、もう一度書きますが、ダブルスタンダードの話でしたね。
もちろん、私も、いろいろな考えはあって良いと思っていますし、それを表明できる社会が良いとも思っていますが、一人間として社会生活を営んでいると、時として、お付き合いというか、たとえば、ブログなどをやっている人は弁護士会への協力をなんていうこともあって、ここに札幌弁護士会声明や談話を乗せることになったのかなあ、自分としては、全く、唖然とさせられる会の声明や会長の談話だけれども、会に所属している以上、ロシアの即時撤退要求なんて唖然とさせられる考えとしか思えないけど、付き合いだから仕方あるまいとして、
意見の違う唖然とさせられる声明や会長談話をコメント欄に載せたのかなあとも想像もできますが、
片や「即時撤退」、片や「即時撤退?、何だ、その思考って??」というほどに考えが違うと、
なかなか、お付き合いに一苦労も二苦労もするだろうなあ、はあくまで私の老婆心です。
まあ、とにかく、見て、感じる、を取材と解釈したと明示したことに対する感想は、
猪野さん、そんなことで、お立場、大丈夫ですか? 本当に唖然としちゃいましたよ、としておきます。
何だ、この思考って??
私ね、この記事を初めて見たときに、最初に思ったことを正直に書きますね。
ということですから、このコメント欄に最初に書いたコメントは、
この次に思いついたことを書いたと思っていただいて構いません、ということです。
それで、最初に思いついたこととは、
「ロシアがウクライナ領から撤兵すればいい。中略 本当に唖然とさせられました」
ということに関してです。
実は、この記事の最後に書かれた猪野さんの上の文章を見て、即座に思い出したことがあり、検索して出てきたのがこれです。
★ ロシア連邦によるウクライナに対する軍事侵攻に抗議し、軍の即時撤退を求める会長談話
2022/03/04 11:4
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5384.html
★ 憲法記念日にあたっての会長声明
2022/05/02 13:54
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-5529.html
こちらは両方とも、札幌弁護士会会長と署名されたもので、かつ、猪野さんのこのブログで紹介されたものです。
2022年3月と5月に札幌弁護士会会長名で出されたこの声明と談話。
違う名となっているので、この間に改選されたと感じますが、とにかく、会長名で出された声明と談話に違いないと理解しています。
なにせ、その弁護士会に所属している人のブログに貼られたものですからね。
私が最初に、
「戦争を終わらせるためにロシアはウクライナから撤退すれば良い」と考えた人に向かって、
その様に考えることに「唖然とさせられた」という発言を見て、
会長声明があったことを思い出したというわけなんです。
なぜなら、この2つの声明と談話に出された内容を見れば誤解のしようもないほど明快に、
3月の方には、
「 ロシア連邦に対し、この度のウクライナに対する軍事侵攻に抗議するとともに、軍の即時撤退と速やかな被害回復に向けた取り組みを強く求めます。」
また、5月の方には、
「 本年2月24日、ロシア連邦がウクライナに対して軍事侵攻を開始しました。これに対して当会は、「ロシア連邦によるウクライナに対する軍事侵攻に抗議し、軍の即時撤退を求める会長談話」を発し(本年3月3日)、在日ロシア連邦大使館に送付しました。国連憲章第2条4項は「すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。」と規定しています。ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻や、プーチン大統領による核兵器使用の可能性にまで言及した威嚇は、国連憲章に違反するものです。」
と書いてまります。ともに抜粋しましたが、
とにかく、二人の会長は、ロシアのウクライナに対する侵略行為を同様捉えていると思える声明だと感じました。
そこで改めて思うのですが、
「ロシアはウクライナから即時撤退せよ」
という考えは、そんなに唖然とさせられるような発想なんでしょうか、ということです。
その上で、猪野さんの
「そして、何故、世界が一枚岩になれないのかという思考はないのでしょうか。」
とこの記事を結んだ文を見て、なぜ、世界が一枚岩になれないのか、少し、わかったような気がしました、とだけ書いておきましょう。
再び、なぜならと書きますが、即時撤退案に対してだけではなく、
私の最初のコメントに対しても、この様な返事をしてくるのですから。
【おもしろいさん
>だから、猪野さんの同じ目で見、感じた人権蹂躙状況への判断を知らせるのは大事なことだと思いました。
多分、この辺りかと思いますが、私はメディアではないですよ。
あくまでメディアなどで報じられたものを前提に意見を述べているにすぎません。
それが何故、ダブルスタンダードなのか、意味不明でしょう。】
これは、「同じ目で見、感じた・・・」という部分を、「現地へ行って取材し・・・」と解釈したことが明白な文章となっています。
話の大前提、暗黙の了解、などいろいろな社会慣習があると思いますがネット特有の屁理屈といえば良いのでしょうか、
そんな悪手さえも使わなければ、返事ができなほどになっているということを露呈させてしまった発言と思いました。
これでは、世界が一枚岩になれないのかという意志がないのでしょうか、という意志がまるでない人の行為と受け取られても仕方がないと思います。
あっ、そうそう、話を最初に戻せば、これはダブルスタンダード、そう、もう一度書きますが、ダブルスタンダードの話でしたね。
もちろん、私も、いろいろな考えはあって良いと思っていますし、それを表明できる社会が良いとも思っていますが、一人間として社会生活を営んでいると、時として、お付き合いというか、たとえば、ブログなどをやっている人は弁護士会への協力をなんていうこともあって、ここに札幌弁護士会声明や談話を乗せることになったのかなあ、自分としては、全く、唖然とさせられる会の声明や会長の談話だけれども、会に所属している以上、ロシアの即時撤退要求なんて唖然とさせられる考えとしか思えないけど、付き合いだから仕方あるまいとして、
意見の違う唖然とさせられる声明や会長談話をコメント欄に載せたのかなあとも想像もできますが、
片や「即時撤退」、片や「即時撤退?、何だ、その思考って??」というほどに考えが違うと、
なかなか、お付き合いに一苦労も二苦労もするだろうなあ、はあくまで私の老婆心です。
まあ、とにかく、見て、感じる、を取材と解釈したと明示したことに対する感想は、
猪野さん、そんなことで、お立場、大丈夫ですか? 本当に唖然としちゃいましたよ、としておきます。
No title
また、左翼が人の考えていることを妄想で勝手に捏造して頓珍漢な喚きをして人を馬鹿にするようなことを喚いていますね。
ここで、管理人に対して批判している人、少なくとも私は、「現状ウクライナが全領土を武力で奪還するために徹底的に戦うと言ってるのだから、ウクライナの意思を100%全面的に尊重するべし!それ以外に選択肢はない!」なんて言ってもないし、考えてもいません。
多くの良識派の人の希望としては、ロシアが即時撤退してウクライナが全領土を回復するのがベストだと思っているでしょうけど、現実には、ロシアが国連の非難決議に聞く耳を持たず、自発的に撤退をする見込みがないので、ロシアに経済制裁を行いつつウクライナに兵器を供与してウクライナの自衛権の行使を支援をしてウクライナ軍にロシア軍が占領している地域を奪還させて、出来るだけ有利な立場でウクライナが停戦交渉のテーブルにつけるようにするべきだという考えなのでしょう。
「ウクライナを出来るだけ有利な立場にする」というのはどこまでのことなのかは幅がありますよ。
必ずしも、東部ドンバス地方、クリミア半島も含めてウクライナの全領土を武力で奪還するというものに限られません。
武力で領土を奪還すると言うのは当然に戦闘による犠牲を伴うものなので、戦闘を続けた場合の犠牲と戦闘をやめた場合の領土的な損失や将来のリスク(態勢を整えたロシア軍が再度侵攻してくる、ロシア占領地域での大量虐殺や著しい人権侵害など)を天秤にかけてその時々の状況で考えるのでしょう。
どこまで、ウクライナ軍が武力によって抵抗を続けるのかは、ウクライナのその時々の状況に応じた判断やアメリカの意図によって決まるのでしょう。
ウクライナとアメリカが話し合うなりして。
ロシアが侵略を諦めてすぐに撤退をするのがベスト、戦闘による犠牲がそれほど多くなくすんなりウクライナが武力によって全領土を奪還してウクライナの希望が100%通る形で停戦合意がなされるのは次善でしょうけど。
必ずしも、ベストや次善の結果になるとも限りません。
ただ、管理人や反米左翼が喚いているように、現状ロシア軍が広大なウクライナの国土を武力で占領をしている段階、ロシアが圧倒的に優位に立っている状況で
交渉のテーブルについても停戦合意をするには、ロシアの要求をほぼ丸飲みする必要があるでしょう。領土についても広大な領土を奪われてしまいます。
だから、ウクライナは即時に交渉のテーブルにつく意思もありません。
それにロシアだって動員令を出してやる気まんまんでしょう。
もっとウクライナの領土を切り取って、ゼレンスキー政権を崩壊させて、ウクライナを傀儡化するという野望を捨てていないようにも見えます。
要するに、管理人などの反米左翼がロシアにとって圧倒的に有利な状況で停戦を合意させようとするのは、「戦闘さえ終わればハッピー!すべてが万事解決!」という思考停止、お花畑であり、ウクライナ人の権利を著しく軽視、侮蔑、侮辱するような考え方だから批判をしているのです。
ここで、管理人に対して批判している人、少なくとも私は、「現状ウクライナが全領土を武力で奪還するために徹底的に戦うと言ってるのだから、ウクライナの意思を100%全面的に尊重するべし!それ以外に選択肢はない!」なんて言ってもないし、考えてもいません。
多くの良識派の人の希望としては、ロシアが即時撤退してウクライナが全領土を回復するのがベストだと思っているでしょうけど、現実には、ロシアが国連の非難決議に聞く耳を持たず、自発的に撤退をする見込みがないので、ロシアに経済制裁を行いつつウクライナに兵器を供与してウクライナの自衛権の行使を支援をしてウクライナ軍にロシア軍が占領している地域を奪還させて、出来るだけ有利な立場でウクライナが停戦交渉のテーブルにつけるようにするべきだという考えなのでしょう。
「ウクライナを出来るだけ有利な立場にする」というのはどこまでのことなのかは幅がありますよ。
必ずしも、東部ドンバス地方、クリミア半島も含めてウクライナの全領土を武力で奪還するというものに限られません。
武力で領土を奪還すると言うのは当然に戦闘による犠牲を伴うものなので、戦闘を続けた場合の犠牲と戦闘をやめた場合の領土的な損失や将来のリスク(態勢を整えたロシア軍が再度侵攻してくる、ロシア占領地域での大量虐殺や著しい人権侵害など)を天秤にかけてその時々の状況で考えるのでしょう。
どこまで、ウクライナ軍が武力によって抵抗を続けるのかは、ウクライナのその時々の状況に応じた判断やアメリカの意図によって決まるのでしょう。
ウクライナとアメリカが話し合うなりして。
ロシアが侵略を諦めてすぐに撤退をするのがベスト、戦闘による犠牲がそれほど多くなくすんなりウクライナが武力によって全領土を奪還してウクライナの希望が100%通る形で停戦合意がなされるのは次善でしょうけど。
必ずしも、ベストや次善の結果になるとも限りません。
ただ、管理人や反米左翼が喚いているように、現状ロシア軍が広大なウクライナの国土を武力で占領をしている段階、ロシアが圧倒的に優位に立っている状況で
交渉のテーブルについても停戦合意をするには、ロシアの要求をほぼ丸飲みする必要があるでしょう。領土についても広大な領土を奪われてしまいます。
だから、ウクライナは即時に交渉のテーブルにつく意思もありません。
それにロシアだって動員令を出してやる気まんまんでしょう。
もっとウクライナの領土を切り取って、ゼレンスキー政権を崩壊させて、ウクライナを傀儡化するという野望を捨てていないようにも見えます。
要するに、管理人などの反米左翼がロシアにとって圧倒的に有利な状況で停戦を合意させようとするのは、「戦闘さえ終わればハッピー!すべてが万事解決!」という思考停止、お花畑であり、ウクライナ人の権利を著しく軽視、侮蔑、侮辱するような考え方だから批判をしているのです。
No title
yahooニュースより
米・バイデン大統領「恥知らずで見え透いた試み」ロシアのウクライナ4州“併合”に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8accdc932eec1998538bc091570291d8c9972b97
ロシアが、ウクライナの東部と南部の4つの州を一方的に併合する条約の調印式を行うと発表したことを受け、アメリカのバイデン大統領は「恥知らずで、見え透いた試みだ」と批判しました。
アメリカ バイデン大統領
「アメリカはウクライナの領土に対するロシアの主張を決して、決して認めない。住民投票と呼ばれるものは完全にインチキだ。その結果は、ロシアによってねつ造されたものだった」
以上引用
管理人の理屈に従えば、バイデンもネトウヨなのですね。
ウクライナ東部4州を不法に併合しようとしているロシアを厳しく批判しています。
この記事については、記事そのものよりコメント欄の小谷哲男氏のコメントが興味深いですね。
バイデンのウクライナ侵略への対応は、クリミア半島侵攻時のオバマ大統領の失敗から学んでいるそうです。
オバマは、2014年のクリミア半島への侵略時にウクライナへの武器の供与もせず、経済制裁にも慎重で外交での解決をロシアに呼びかけたそうです。
オバマの生ぬるい対応のせいでプーチンが増長して今の結果です。
バイデンは当時副大統領だったので、オバマの生ぬるいお花畑対応に異を唱えて厳しい対応をするように進言しましたがオバマは聞き入れなかったそうです。
もし、当時オバマがバイデンの進言を受け入れて、ロシアに厳しい対応をしていれば違った結果になっていたかもしれません。
今回の全面侵攻に至っても、「プーチンに大きく譲歩してでも即時停戦!ウクライナに武器を供与するべきではない!」なんて言ってる人たちは学習能力がないのでしょうか?
そんなことをすれば、プーチンに「我々はプーチンさんの侵略を正当だと認めます。どうぞプーチンさん、いくらでも侵略戦争をしてください。悪いのはウクライナをはじめロシアの言いなりにならない東欧の小国たちなのです」とメッセージを送ることになりかねませんよ。
米・バイデン大統領「恥知らずで見え透いた試み」ロシアのウクライナ4州“併合”に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8accdc932eec1998538bc091570291d8c9972b97
ロシアが、ウクライナの東部と南部の4つの州を一方的に併合する条約の調印式を行うと発表したことを受け、アメリカのバイデン大統領は「恥知らずで、見え透いた試みだ」と批判しました。
アメリカ バイデン大統領
「アメリカはウクライナの領土に対するロシアの主張を決して、決して認めない。住民投票と呼ばれるものは完全にインチキだ。その結果は、ロシアによってねつ造されたものだった」
以上引用
管理人の理屈に従えば、バイデンもネトウヨなのですね。
ウクライナ東部4州を不法に併合しようとしているロシアを厳しく批判しています。
この記事については、記事そのものよりコメント欄の小谷哲男氏のコメントが興味深いですね。
バイデンのウクライナ侵略への対応は、クリミア半島侵攻時のオバマ大統領の失敗から学んでいるそうです。
オバマは、2014年のクリミア半島への侵略時にウクライナへの武器の供与もせず、経済制裁にも慎重で外交での解決をロシアに呼びかけたそうです。
オバマの生ぬるい対応のせいでプーチンが増長して今の結果です。
バイデンは当時副大統領だったので、オバマの生ぬるいお花畑対応に異を唱えて厳しい対応をするように進言しましたがオバマは聞き入れなかったそうです。
もし、当時オバマがバイデンの進言を受け入れて、ロシアに厳しい対応をしていれば違った結果になっていたかもしれません。
今回の全面侵攻に至っても、「プーチンに大きく譲歩してでも即時停戦!ウクライナに武器を供与するべきではない!」なんて言ってる人たちは学習能力がないのでしょうか?
そんなことをすれば、プーチンに「我々はプーチンさんの侵略を正当だと認めます。どうぞプーチンさん、いくらでも侵略戦争をしてください。悪いのはウクライナをはじめロシアの言いなりにならない東欧の小国たちなのです」とメッセージを送ることになりかねませんよ。
私は、ネトウヨではありません!
https://noborutadai.livedoor.blog/archives/18209755.html
猪野氏に問います。
プーチン大統領の声明を受けて”停戦交渉”のテーブルにつくのか(実際は、ゼレンスキー大統領ですが)。
和平の仲介をするとして、支援を止めるのか(これまでのやり口から観て、プーチンロシアは攻撃を止めないでしょう。とすれば、ウクライナは壊滅してしまいます)。
はっきりしておきたいのですが、嵐は”ネトウヨ”ではありません。
むしろ、左派・リベラル派にシンパシーを感じる側に居ました。
しかし、あまりに現実離れした言説、論調に愛想を尽かし、距離を置くようになった者です。
誤解のないようにお願いします。
猪野氏に問います。
プーチン大統領の声明を受けて”停戦交渉”のテーブルにつくのか(実際は、ゼレンスキー大統領ですが)。
和平の仲介をするとして、支援を止めるのか(これまでのやり口から観て、プーチンロシアは攻撃を止めないでしょう。とすれば、ウクライナは壊滅してしまいます)。
はっきりしておきたいのですが、嵐は”ネトウヨ”ではありません。
むしろ、左派・リベラル派にシンパシーを感じる側に居ました。
しかし、あまりに現実離れした言説、論調に愛想を尽かし、距離を置くようになった者です。
誤解のないようにお願いします。