コメント
どうでもいいじゃあないですか
髪型をどうするかは本人、そして本人が未成年者であれば保護者、が決めればよいだけです。もちろん、髪型が他人に具体的な物理的被害を与えるならその髪形について何らかの対応を行うことは認められるでしょうが(その髪型を見るといやな気がすると言うようなものはだめでしょう)、その理由以外で苦情を言う事はできないでしょう。
髪型に限らず、衣服、持ち物、趣味、住い方、食べ物など、個人的な嗜好に関するようなものについては、それが原因となって物理的被害を受ける場合はともかく、あれこれ非難する事はすべきではないと考えます。
私自身について言えば、至極まっとうな世間平均の髪型、衣服その他生活のやり方をしています。要するに群衆の中にいて全く目立たない格好・振る舞いをしていると言う事です。その理由は、そういうことに頭を使う事が面倒なだけで、たとえば床屋でどういう風にしますかと聞かれたら、やりやすいようにしてください、と言うだけですし、仕上がりにも全く無関心です。
ともあれ、他人がどういう風に生きてゆこうが、自分に物理的な被害が及ばない限り無関心でいるのが当然だと信じますが、他人のことをあれこれあげつらうお節介な人が多すぎます。
そういう意味で、公立学校での制服等の指定にも私は絶対反対です。もっとも制服(帽子・かばん・靴・靴下・ジャージー・水着はては自転車からヘルメットまで)を指定している主な理由は、実利的な理由、つまりそれらの学校指定品を強制購入させることにより利益をあげる地元の企業・商店からのリベートを受け取る事が殆どです。
前に私が調べた結果によると、自転車まで強制購入させている1学年200名ほどの中学校ではリベートがなんと100万円近くになっていたようです。
もちろん、それらの衣服や自転車などはスーパーで購入する価格の何倍もの高いものでした。生徒→保護者を食い物にしているわけです。昔は3トと言う言葉が周知でした、3トつまりアルバイ「ト」、プレゼン「ト」、リベー「ト」です。
髪型に限らず、衣服、持ち物、趣味、住い方、食べ物など、個人的な嗜好に関するようなものについては、それが原因となって物理的被害を受ける場合はともかく、あれこれ非難する事はすべきではないと考えます。
私自身について言えば、至極まっとうな世間平均の髪型、衣服その他生活のやり方をしています。要するに群衆の中にいて全く目立たない格好・振る舞いをしていると言う事です。その理由は、そういうことに頭を使う事が面倒なだけで、たとえば床屋でどういう風にしますかと聞かれたら、やりやすいようにしてください、と言うだけですし、仕上がりにも全く無関心です。
ともあれ、他人がどういう風に生きてゆこうが、自分に物理的な被害が及ばない限り無関心でいるのが当然だと信じますが、他人のことをあれこれあげつらうお節介な人が多すぎます。
そういう意味で、公立学校での制服等の指定にも私は絶対反対です。もっとも制服(帽子・かばん・靴・靴下・ジャージー・水着はては自転車からヘルメットまで)を指定している主な理由は、実利的な理由、つまりそれらの学校指定品を強制購入させることにより利益をあげる地元の企業・商店からのリベートを受け取る事が殆どです。
前に私が調べた結果によると、自転車まで強制購入させている1学年200名ほどの中学校ではリベートがなんと100万円近くになっていたようです。
もちろん、それらの衣服や自転車などはスーパーで購入する価格の何倍もの高いものでした。生徒→保護者を食い物にしているわけです。昔は3トと言う言葉が周知でした、3トつまりアルバイ「ト」、プレゼン「ト」、リベー「ト」です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます