コメント
No title
>それはそれとしても、これが何故、「明らかにロシアの主張に沿った内容」となるのか、その思考過程がぶっ飛びすぎです。
TBS NEWS DIGより
ブラジル大統領が「米国は戦争を奨励」と発言 ロシア寄り立場鮮明に アメリカは「プロパガンダを鵜呑み」と強く反発|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=8EYFZowOf28
「ウクライナを支援するアメリカがロシアを攻撃している」などと陰謀論に基づく代理戦争論を喚き散らすブラジル大統領の発言についてロシアのラブロフ外相が
ロシアのラブロフ外相「ブラジルの友人たちがウクライナをめぐる状況の原因を理解してくれたことに感謝する」
と言っています。
そして、ブラジルの外相はロシアへの経済制裁を批判しましたし、大統領は
ブラジル大統領「和平のためにクリミア半島をロシアに譲渡することを検討するべし」
と叫んでいます。
ロシアのウクライナ侵略について代理戦争論を主張する者は明らかにロシアの主張に沿っています。
>もはやウクライナには自力で戦闘を継続することができないのは明らかになった、そうであれば米国・NATOなどの当事国も含めて停戦に向けて動くべきだろう
でも米国・NATOはウクライナを支援していますよね。
それに対して
「米国・NATOはウクライナ支援をやめればよい」
なんて問いを問いで返しても意味がありませんよ。
>この現実が受け入れられないことの方が不思議です。
いいえ。
君がいくら問いに対して問いで答えようともアメリカ、NATOはウクライナを支援する気満々だという現実を受け入れていないのは管理人なのですよ。
TBS NEWS DIGより
ブラジル大統領が「米国は戦争を奨励」と発言 ロシア寄り立場鮮明に アメリカは「プロパガンダを鵜呑み」と強く反発|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=8EYFZowOf28
「ウクライナを支援するアメリカがロシアを攻撃している」などと陰謀論に基づく代理戦争論を喚き散らすブラジル大統領の発言についてロシアのラブロフ外相が
ロシアのラブロフ外相「ブラジルの友人たちがウクライナをめぐる状況の原因を理解してくれたことに感謝する」
と言っています。
そして、ブラジルの外相はロシアへの経済制裁を批判しましたし、大統領は
ブラジル大統領「和平のためにクリミア半島をロシアに譲渡することを検討するべし」
と叫んでいます。
ロシアのウクライナ侵略について代理戦争論を主張する者は明らかにロシアの主張に沿っています。
>もはやウクライナには自力で戦闘を継続することができないのは明らかになった、そうであれば米国・NATOなどの当事国も含めて停戦に向けて動くべきだろう
でも米国・NATOはウクライナを支援していますよね。
それに対して
「米国・NATOはウクライナ支援をやめればよい」
なんて問いを問いで返しても意味がありませんよ。
>この現実が受け入れられないことの方が不思議です。
いいえ。
君がいくら問いに対して問いで答えようともアメリカ、NATOはウクライナを支援する気満々だという現実を受け入れていないのは管理人なのですよ。
リベラルとは日和見主義ではないのか
猪野先生がブログで書かれているように、ウクライナやNATO、アメリカのせいでロシアは侵攻というか特別軍事作戦を始めたわけです。
評価の違いとは言うけど、ウクライナの反撃や支援を止めさせることで、支持賛同しろとまではいわなくても、容認、是認するくらいはできないのですかね。
評価の違いとは言うけど、ウクライナの反撃や支援を止めさせることで、支持賛同しろとまではいわなくても、容認、是認するくらいはできないのですかね。
4回戦リングマッチ お疲れ様でした
猪野先生 怒涛の連続4話シリーズ
完結お疲れ様でした。
こうして分解して逐一反論記載いただくと
私がどチラを支持するかは別として
双方の論点が明確でわかりやすいです。
4回戦の長時間に渡って休むことなく
ボカスカ殴り合っての迫力のリングマッチを
ありがとうございます。
今の時代とかく威勢のいい主張はしてみても
こうして実際パンチを交わし合うことなく
コメント欄閉じて相手の主張の切り取りへの
シャドウボクシングで精神勝利宣言してるような
著名人も目にします。
また、直接対決でひろゆき氏に負けたあと
ツイッターで悔しがってネトウヨ連呼してる
沖縄タイムズ記者兼活動家の阿部岳さんとか
みっともない人もいます。
政党においても自分たちは所構わず
ボカスカ殴りかかっておいて、
自分たちへの非難には戦わず逃げてごまかす
野党第一等フランケン幹事長さんとかもいます。
そうしたものと比較して
こうした正々堂々の果たし状での対決は
とてもフェアであると歓迎します。
完結お疲れ様でした。
こうして分解して逐一反論記載いただくと
私がどチラを支持するかは別として
双方の論点が明確でわかりやすいです。
4回戦の長時間に渡って休むことなく
ボカスカ殴り合っての迫力のリングマッチを
ありがとうございます。
今の時代とかく威勢のいい主張はしてみても
こうして実際パンチを交わし合うことなく
コメント欄閉じて相手の主張の切り取りへの
シャドウボクシングで精神勝利宣言してるような
著名人も目にします。
また、直接対決でひろゆき氏に負けたあと
ツイッターで悔しがってネトウヨ連呼してる
沖縄タイムズ記者兼活動家の阿部岳さんとか
みっともない人もいます。
政党においても自分たちは所構わず
ボカスカ殴りかかっておいて、
自分たちへの非難には戦わず逃げてごまかす
野党第一等フランケン幹事長さんとかもいます。
そうしたものと比較して
こうした正々堂々の果たし状での対決は
とてもフェアであると歓迎します。
管理人
改めて丁寧な説明があり
管理人の主張はよくわかった(気がする)
まあもともと個人的には即時停戦には反対ではないというのもあるが・・・
ところで
左翼は言いたいことを強調したいから些事にかまってられないことは理解するが
今回の本文も含めて
ロシアの悪は→どうでもいい
ウクライナの少々の過失は→騒ぎ立てる
NATOの支援は→今日にも地球が滅びそうに騒ぐ
という姿勢が1年3ヶ月以上続いているのは残念
個人的には左翼のこの点だけが気に入らずに1年3ヶ月以上コメントしてるようなもんだから
怒りをぶちまけたくてぶちまけたくてウズウズするぜ
いずれにせよ
自分がウクライナ人に対してなんか偉そうに語れと言われたら
がんばれウクライナ人よ
生き延びろ
より良い選択肢を躊躇わずに選択してくれ
て感じなのかな?
だからって目の前で撃ってくるロシア軍に対して生き延びるためにウクライナ人が撃ち返すのを責めようとは思わないが
管理人の主張はよくわかった(気がする)
まあもともと個人的には即時停戦には反対ではないというのもあるが・・・
ところで
左翼は言いたいことを強調したいから些事にかまってられないことは理解するが
今回の本文も含めて
ロシアの悪は→どうでもいい
ウクライナの少々の過失は→騒ぎ立てる
NATOの支援は→今日にも地球が滅びそうに騒ぐ
という姿勢が1年3ヶ月以上続いているのは残念
個人的には左翼のこの点だけが気に入らずに1年3ヶ月以上コメントしてるようなもんだから
怒りをぶちまけたくてぶちまけたくてウズウズするぜ
いずれにせよ
自分がウクライナ人に対してなんか偉そうに語れと言われたら
がんばれウクライナ人よ
生き延びろ
より良い選択肢を躊躇わずに選択してくれ
て感じなのかな?
だからって目の前で撃ってくるロシア軍に対して生き延びるためにウクライナ人が撃ち返すのを責めようとは思わないが
徳岡宏一朗さんは最近、政界(野党)の合従連衡みたいなツマラナイことばかりご熱心に書いている。
改憲を阻止したくて必死なのだろうが、そんな政治屋みたいなことを嬉しそうに書くようになったら、彼ももう終わり。
(「市民の声を」云々と宣ってきた彼が、「マスとしての有権者」の判断にケチをつけ、直接、政界の合従連衡に注文を付けるようになった訳で、そんななりふり構わない主張に説得力はないからね。))
また、猪野亨さんは(いろいろ書いてるけど)要するに戦争してることが気に食わなくて、戦争さえストップすれば良いというだけのはなし。単純なのよ。
彼の本音は、被害にあってるウクライナ国民のことなんて所詮は他人事で、そんなことよりご自身の「反戦主義・反戦思想の実現」の方がずっと大事だということ。
こんな両者の論争?なんかを真面目に読む人がいること自体、驚き。
改憲を阻止したくて必死なのだろうが、そんな政治屋みたいなことを嬉しそうに書くようになったら、彼ももう終わり。
(「市民の声を」云々と宣ってきた彼が、「マスとしての有権者」の判断にケチをつけ、直接、政界の合従連衡に注文を付けるようになった訳で、そんななりふり構わない主張に説得力はないからね。))
また、猪野亨さんは(いろいろ書いてるけど)要するに戦争してることが気に食わなくて、戦争さえストップすれば良いというだけのはなし。単純なのよ。
彼の本音は、被害にあってるウクライナ国民のことなんて所詮は他人事で、そんなことよりご自身の「反戦主義・反戦思想の実現」の方がずっと大事だということ。
こんな両者の論争?なんかを真面目に読む人がいること自体、驚き。