コメント
No title
谷垣自民が増税に、賛成したのは「景気回復が条件」だよ。
時期を決めて、絶対増税とした野田内閣とは違う条件を出したんだよ?
それと、来期の予算編成をしないと野田が谷垣さんと約束したんだよ。
国会中継で安倍さんがバラしたのに、見てないの?
まぁウソだらけの新聞やテレビでしか情報得ない馬鹿にはしょうがないか。
想像だらけでブログ書いて恥ずかしくないのかね、この弁護士センセは。
あとさぁ、自民党が勝ったのは小選挙区制度とか言ってるけど、今回の選挙の争点はそんなもんじゃないよ。
この3年間の民主党に対するイエスかノーかのこの1点でしかないんだよ。
どんだけ、第三極ができようが、脱原発がどーのこーのだろうがな。
民主に絶望した無党派層が、選挙に行かなかっただけのこの結果。
それを認めようともせずに、たらたら恨み節。見苦しいなぁ。北海道の小選挙区は自民ばっかだもんね。そらアカサヨ弁護士にしたら悔しいだろうねぇ。
時期を決めて、絶対増税とした野田内閣とは違う条件を出したんだよ?
それと、来期の予算編成をしないと野田が谷垣さんと約束したんだよ。
国会中継で安倍さんがバラしたのに、見てないの?
まぁウソだらけの新聞やテレビでしか情報得ない馬鹿にはしょうがないか。
想像だらけでブログ書いて恥ずかしくないのかね、この弁護士センセは。
あとさぁ、自民党が勝ったのは小選挙区制度とか言ってるけど、今回の選挙の争点はそんなもんじゃないよ。
この3年間の民主党に対するイエスかノーかのこの1点でしかないんだよ。
どんだけ、第三極ができようが、脱原発がどーのこーのだろうがな。
民主に絶望した無党派層が、選挙に行かなかっただけのこの結果。
それを認めようともせずに、たらたら恨み節。見苦しいなぁ。北海道の小選挙区は自民ばっかだもんね。そらアカサヨ弁護士にしたら悔しいだろうねぇ。
No title
おもしろい見解ですね。
谷垣前総裁は、本気で景気対策? だから消費税に難色?
そんなわけがないでしょう。先の参議院選挙でも消費税増税は自民党の公約だったんだから。
解散ばかりにこだわっていたのは、明らかでしょうに。
安倍氏が何を「暴露」しようと、あまり意味のあることではないでしょうね。
それからね、自民党が浮上したのは、小選挙区制度のお陰、厳然たる事実でしょ。
この程度のことも認めないというのもどうなのかな。
その程度のことは自民党だって認識しているでしょ。
それにしても、このような下品なコメントをする人って、やっぱりウヨクなんだよね。
谷垣前総裁は、本気で景気対策? だから消費税に難色?
そんなわけがないでしょう。先の参議院選挙でも消費税増税は自民党の公約だったんだから。
解散ばかりにこだわっていたのは、明らかでしょうに。
安倍氏が何を「暴露」しようと、あまり意味のあることではないでしょうね。
それからね、自民党が浮上したのは、小選挙区制度のお陰、厳然たる事実でしょ。
この程度のことも認めないというのもどうなのかな。
その程度のことは自民党だって認識しているでしょ。
それにしても、このような下品なコメントをする人って、やっぱりウヨクなんだよね。
No title
>国民が拒否する消費税大増税を実現するためには、保守(反動)政党が一致団結して、国民の声を抑圧しなければならず、内輪もめなどされていては、消費税大増税がおぼつかなくなるからです。
それに引き換え、オタクらなにもしなかったもんね。
>構造改革路線に反対する声が1つになっていくこと、
まあ、お手並み拝見。
>小選挙区制度廃止すること、
中選挙区制度に戻すってこと?自民が万年与党を再現したいの?
それとも、比例のみ残すの?比例のみの選挙ってある?
比例のみの場合、5%条項でしたっけ、それは作るの?
>そして何よりも、反対する声が1つになっていくことを妨害してきたマスコミのデマを打ち破ることが、とても重要です。
なんかオタクら孤立無援って状況では?回り敵だらけ。
逆に前回自民が負けたのは小選挙区制度のせいでは?
政権交代を実現させるための制度だから、与野党逆転は当然ありえますからね。
逆に、今の時点で中選挙区制に変えるなら、自民が万年与党となるかもね。比例も認めなければ。
それに引き換え、オタクらなにもしなかったもんね。
>構造改革路線に反対する声が1つになっていくこと、
まあ、お手並み拝見。
>小選挙区制度廃止すること、
中選挙区制度に戻すってこと?自民が万年与党を再現したいの?
それとも、比例のみ残すの?比例のみの選挙ってある?
比例のみの場合、5%条項でしたっけ、それは作るの?
>そして何よりも、反対する声が1つになっていくことを妨害してきたマスコミのデマを打ち破ることが、とても重要です。
なんかオタクら孤立無援って状況では?回り敵だらけ。
逆に前回自民が負けたのは小選挙区制度のせいでは?
政権交代を実現させるための制度だから、与野党逆転は当然ありえますからね。
逆に、今の時点で中選挙区制に変えるなら、自民が万年与党となるかもね。比例も認めなければ。
No title
>それにしても、このような下品なコメントをする人って、やっぱりウヨクなんだよね。
ウヨクって言われちゃった。まぁ少し上品にしますか、下品=右翼で片付けるの楽だろうし。私は中道左派ですよ?その私が右翼に見えるってことは、あなたは左に振り切れすぎちゃって、売国奴の領域にいるんです。それと、あなたの記事はなんとか上品に構成されてますけど、批判的なコメントに対する返しも結構下品だと思いますよ。
>そんなわけがないでしょう。先の参議院選挙でも消費税増税は自民党の公約だったんだから。
だから、想像で答えないで。この記事を書いた時点で、国会中継みてたの?みてないの?どっち?
>解散ばかりにこだわっていたのは、明らかでしょうに。
当たり前でしょうが。景気対策もろくにやらない政党なんだから。
安倍さんがサンデーなんちゃらの番組で、円高対策するって言ったら民主党の連中や白川が「そりゃ禁じ手だ、周りの国が困る」って言ったのは見ましたか?
そうなんです。シャープが台湾企業に買収されようが、ソニーが工場閉鎖しようが、中小の社長が首を吊ろうが、「外国が困るから」と理由でほったらかしにしてきた政権ですよ?世界市場で競合するサムソンが困るからでしょうね。野田なんて与党になった時に民潭にお礼を言いにいったのですよ?「みなさんのおかげで与党になれました」て。
こんな連中に政権にわたしておくわけにはいかないでしょうが。
…ごめんなさいね。ここは左翼さんの交流場なのに、私みたいな右翼のレッテル貼られた中道左翼が書き込みしてしまって。でも、弁護士先生にはちゃんと、理論的に反論してほしいなぁ。想像じゃなくてね。私みたいな一サラリーマンよりは優秀なんでしょうから。
ウヨクって言われちゃった。まぁ少し上品にしますか、下品=右翼で片付けるの楽だろうし。私は中道左派ですよ?その私が右翼に見えるってことは、あなたは左に振り切れすぎちゃって、売国奴の領域にいるんです。それと、あなたの記事はなんとか上品に構成されてますけど、批判的なコメントに対する返しも結構下品だと思いますよ。
>そんなわけがないでしょう。先の参議院選挙でも消費税増税は自民党の公約だったんだから。
だから、想像で答えないで。この記事を書いた時点で、国会中継みてたの?みてないの?どっち?
>解散ばかりにこだわっていたのは、明らかでしょうに。
当たり前でしょうが。景気対策もろくにやらない政党なんだから。
安倍さんがサンデーなんちゃらの番組で、円高対策するって言ったら民主党の連中や白川が「そりゃ禁じ手だ、周りの国が困る」って言ったのは見ましたか?
そうなんです。シャープが台湾企業に買収されようが、ソニーが工場閉鎖しようが、中小の社長が首を吊ろうが、「外国が困るから」と理由でほったらかしにしてきた政権ですよ?世界市場で競合するサムソンが困るからでしょうね。野田なんて与党になった時に民潭にお礼を言いにいったのですよ?「みなさんのおかげで与党になれました」て。
こんな連中に政権にわたしておくわけにはいかないでしょうが。
…ごめんなさいね。ここは左翼さんの交流場なのに、私みたいな右翼のレッテル貼られた中道左翼が書き込みしてしまって。でも、弁護士先生にはちゃんと、理論的に反論してほしいなぁ。想像じゃなくてね。私みたいな一サラリーマンよりは優秀なんでしょうから。
No title
民主に絶望したから選挙に行かなかったというよりも
自民も民主もだめ、だからどこにも投票しないって行動に出たと思います
だから勝手に自民党が勝ったという印象
国民の意識では、不支持=投票に行かない、だから
自民も民主もだめ、だからどこにも投票しないって行動に出たと思います
だから勝手に自民党が勝ったという印象
国民の意識では、不支持=投票に行かない、だから
No title
自称「中道左派」ということですが、どこが上品になったのかなあ、と思いつつ読んでいますが、結局、何が言いたいのか、さっぱりわかりませんね。
単に民主党がダメだ、自民党がいいんだとしか読めませんよ。
あなたが、気にしている国会中継の件ですが、そんなこともあったね~、という程度ですね。
それが、私の分析とどう関係があるのかな。そこが全く意味不明。
要は谷垣自民党が求めていたもの、さらには財界が自民党に要求していたこととの関係で論じているのに、国会中継がどうこうという次元の議論をされても、だから何なの? ということですね。
要は、あなたは単なる自民党の擁護者ということだけですね。
ということで、もうちょっとマシな議論をしてください。
単に民主党がダメだ、自民党がいいんだとしか読めませんよ。
あなたが、気にしている国会中継の件ですが、そんなこともあったね~、という程度ですね。
それが、私の分析とどう関係があるのかな。そこが全く意味不明。
要は谷垣自民党が求めていたもの、さらには財界が自民党に要求していたこととの関係で論じているのに、国会中継がどうこうという次元の議論をされても、だから何なの? ということですね。
要は、あなたは単なる自民党の擁護者ということだけですね。
ということで、もうちょっとマシな議論をしてください。
覧古考新:「フランケンシュタイン」政党
>田中真紀子氏が、今回の選挙を命名し、「自爆テロ解散」だと述べたそうですが、私もその通りだと思います。
↑
「近いうち解散」「寄り切り解散」「皆殺し解散」「バカ正直解散」という言い方もあった。
何にしても当時の与党民主党としては、全く勝機のない解散であった。
>今の民主党は、次の総選挙で浮上できるだけの政党としての体をなさないくらいの敗北となりました。
↑
そして、5年後、後身の民進党はゾンビ政党と化している。
さらに、希望との合流で、国民党は「フランケンシュタイン」政党と言ってもいいと思う。
一度死んだはずなのに無理やり切り貼りして生き返らせている。
そして、罪の性格も引き継がれてしまった。
>この自民党政権を支えているのは、まさに小選挙区制度です。
↑
確かにその通りなんだが、鳩山民主党への政権交代を実現したのも小選挙区制度のゆえだと思う。
↑
「近いうち解散」「寄り切り解散」「皆殺し解散」「バカ正直解散」という言い方もあった。
何にしても当時の与党民主党としては、全く勝機のない解散であった。
>今の民主党は、次の総選挙で浮上できるだけの政党としての体をなさないくらいの敗北となりました。
↑
そして、5年後、後身の民進党はゾンビ政党と化している。
さらに、希望との合流で、国民党は「フランケンシュタイン」政党と言ってもいいと思う。
一度死んだはずなのに無理やり切り貼りして生き返らせている。
そして、罪の性格も引き継がれてしまった。
>この自民党政権を支えているのは、まさに小選挙区制度です。
↑
確かにその通りなんだが、鳩山民主党への政権交代を実現したのも小選挙区制度のゆえだと思う。