コメント
No title
辛い食べ物にも適材適所がある、と言う事でしょうか。
過去の一例ではありますが、
ミートソースにタバスコを多量にかけたり、やや辛めの麻婆豆腐に更に唐辛子を振りかけたりするど根性画像が放送される度、あんなに(辛味が倍増する調味料を)ふんだんにかけて(胃腸に悪影響を及ぼさないか)と言う点を懸念しつつ傍観(呆観)しております。
過去の一例ではありますが、
ミートソースにタバスコを多量にかけたり、やや辛めの麻婆豆腐に更に唐辛子を振りかけたりするど根性画像が放送される度、あんなに(辛味が倍増する調味料を)ふんだんにかけて(胃腸に悪影響を及ぼさないか)と言う点を懸念しつつ傍観(呆観)しております。
たしかに世界には辛くても美味しものもあります(^^)
私自身大好きなインドカレーではHOTを指定しますが
世界には辛くても美味しいものもあることは同意です。
ただ、嗜好は各人さまざまで、猪野先生もご懸念の
人為的ブームでの激辛ブームの傾向と
低俗バラエティ番組には私も懸念を感じています。
この前隣国に初訪問する辛いもの苦手な友人が
「多くの外国人が訪問してるので辛くなくても
おししい隣国料理もあるだろう」と言っていたので
後で落胆しないように
「隣国料理が辛いのは美味しくするためでなく
味を隠すためなので辛くないとおいしくない。
もちろん、海外由来の辛くない料理は食べられるけど
それは隣国料理ではないけどね」
と、アドバイスしてあげました。
世界には辛くても美味しいものもあることは同意です。
ただ、嗜好は各人さまざまで、猪野先生もご懸念の
人為的ブームでの激辛ブームの傾向と
低俗バラエティ番組には私も懸念を感じています。
この前隣国に初訪問する辛いもの苦手な友人が
「多くの外国人が訪問してるので辛くなくても
おししい隣国料理もあるだろう」と言っていたので
後で落胆しないように
「隣国料理が辛いのは美味しくするためでなく
味を隠すためなので辛くないとおいしくない。
もちろん、海外由来の辛くない料理は食べられるけど
それは隣国料理ではないけどね」
と、アドバイスしてあげました。
訂正
誤・「辛い食べ物にも適材適所~」
正・「辛い食べ物に上乗せする調味料にも適量がある」
上記の通り、訂正します。
昨日記した私のコメントの趣旨は、
何事も程々が望ましいと言う意味です。
正・「辛い食べ物に上乗せする調味料にも適量がある」
上記の通り、訂正します。
昨日記した私のコメントの趣旨は、
何事も程々が望ましいと言う意味です。