コメント
阪神に期待しては駄目です
阪急阪神HDの株主総会時、タイガースが低迷していると大荒れになるレベルの会社です。阪神のオレンジ色の電車が、ジャイアンツカラーだと糾弾される位ですから、騙されてお金を払ってしまう人が悪いのです。
儲かれば何でもありの支那流でいえば、ホテル側に過失はありません。
儲かれば何でもありの支那流でいえば、ホテル側に過失はありません。
覧古考新:グルメなごやん
>私は、もちろん自身を持って言えます。「絶対にわからない!」
↑
ワハハ。
猪野先生は正直だなあ。
>フランス料理のフルコース?
>どんぶりご飯の方がおいしいと思いますよ。
↑
猪野先生らしくて好感をもつ。
香辛料などでごまかす料理だと私もわからないが、素材そのものを味わうとなるとやはり違う。
例えば、コメ、海苔、梅干し、水など。
わたしは、コメは父方の実家の自家米、海苔は山本海苔店の「梅の花」、梅干しは中田の「しらら」、水はサンペレグリノと決めている。
人によってさまざまだろうが、こういうこだわりはあっていいものだと思う。
<追記>
私の母教会には農家の人もいるため、たまに野菜を分けてもらったりする。
大根、白菜、かぼちゃなど。
これがムチャクチャうまい。
市販されているものとは全然レベルが違う。
また、わたしの妻など「安全性」を気にして、特定のレストラン以外では外食を一切しない。
先般、農業についてコメントをしたが、こういった「おいしさ」「安全性」などは、食を考えるうえで間違いなく最重要のキーワードだと思う。
<参考コメント>
覧古考新:農業について<2018/01/22(07:33>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-873.html
↑
ワハハ。
猪野先生は正直だなあ。
>フランス料理のフルコース?
>どんぶりご飯の方がおいしいと思いますよ。
↑
猪野先生らしくて好感をもつ。
香辛料などでごまかす料理だと私もわからないが、素材そのものを味わうとなるとやはり違う。
例えば、コメ、海苔、梅干し、水など。
わたしは、コメは父方の実家の自家米、海苔は山本海苔店の「梅の花」、梅干しは中田の「しらら」、水はサンペレグリノと決めている。
人によってさまざまだろうが、こういうこだわりはあっていいものだと思う。
<追記>
私の母教会には農家の人もいるため、たまに野菜を分けてもらったりする。
大根、白菜、かぼちゃなど。
これがムチャクチャうまい。
市販されているものとは全然レベルが違う。
また、わたしの妻など「安全性」を気にして、特定のレストラン以外では外食を一切しない。
先般、農業についてコメントをしたが、こういった「おいしさ」「安全性」などは、食を考えるうえで間違いなく最重要のキーワードだと思う。
<参考コメント>
覧古考新:農業について<2018/01/22(07:33>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-873.html