コメント
司法試験の王道は予備試験
司法試験の王道は、予備試験からの受験になりました。敢えて東大法科大学院に進学するのは、法務省のキャリア役人を目指す人だけです。
単に弁護士をやるなら、法科大学院の学歴など何の役にも立ちませんが、法務省で出世するなら、法科大学院の学歴が必要です。
法務省だけは、お上の定めたキャリアプランに従わない人を、事務次官や本省課長以上に出世させる気はないようです。
単に弁護士をやるなら、法科大学院の学歴など何の役にも立ちませんが、法務省で出世するなら、法科大学院の学歴が必要です。
法務省だけは、お上の定めたキャリアプランに従わない人を、事務次官や本省課長以上に出世させる気はないようです。
吹き出しました
上の図の中で、「法科大学院へ進学」の下に(但し、底辺校除く)と小さくただし書きが書かれてあったので、吹き出しました。
おそらく、もうすぐただし書きをするまでもなく
「法科大学院」の定義は、上から20校までという限定がされると思います。いえ、そのうち。。。
有力校ほど、法科大学院なんて潰れてくれても結構と本音では思っていますから(実務家教員の方は別として)、今年は、上位校は予備試験へシフト(ローは予備落ち組の救済手段)、下位校は、廃校ラッシュの年になると思いますよ。
往生際が悪いのは、まるで、戦前の日本軍みたいですね。
今募集停止してもあと4年は存続しますから、もうこのへんで税金搾取はやめていただけないでしょうかね。4年も不労所得ですか?既得権益ですねえ。。
弁護士会もいい加減にした方がいいと思いますね。東京第1、第2弁護士会は、合格者数削減を要請しているのになぜ東京弁護士会だけが増員を要請しているのか?多くの人がその理由を知っていますけどね。
おそらく、もうすぐただし書きをするまでもなく
「法科大学院」の定義は、上から20校までという限定がされると思います。いえ、そのうち。。。
有力校ほど、法科大学院なんて潰れてくれても結構と本音では思っていますから(実務家教員の方は別として)、今年は、上位校は予備試験へシフト(ローは予備落ち組の救済手段)、下位校は、廃校ラッシュの年になると思いますよ。
往生際が悪いのは、まるで、戦前の日本軍みたいですね。
今募集停止してもあと4年は存続しますから、もうこのへんで税金搾取はやめていただけないでしょうかね。4年も不労所得ですか?既得権益ですねえ。。
弁護士会もいい加減にした方がいいと思いますね。東京第1、第2弁護士会は、合格者数削減を要請しているのになぜ東京弁護士会だけが増員を要請しているのか?多くの人がその理由を知っていますけどね。