『満州事変から日中全面戦争へ」(伊香俊哉著)
- 2018/04/04
- 10:41
『満州事変から日中全面戦争へ」(伊香俊哉著)を読みました。 戦争の日本史というシリーズで戦争という観点から特に戦死、虐殺について書かれたものです。こればかりではありませんが。 史実の記載も詳しく、改めて日本軍が行ってきた蛮行について認識させられるものです。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
04/02のツイートまとめ
- 2018/04/03
- 04:18

inotoru 当然のことを述べています。安倍夫妻が「白」が立証されたなどと言ってしまう人たちはもうちょっと裁判の仕組みとの違いを勉強されたらよいと思います。推定無罪は国会にあてはまらない #BLOGOS https://t.co/MNBztnmGB6 04-02 23:45 仮に必要性があるならなぜ、条例なのか? 警察庁が国会で通そうとすれば問題がありすぎて大騒ぎになる。だから都条例で下地を作る。政治家への抗議行動や自宅周辺の取材もダメ? 都迷...
当番医強制が診療の自由を侵害するのか 医師の公益的役割を制度的に保障することが重要だ
- 2018/04/02
- 09:55

少々、前の記事になりますが、医師が医師会が決めた当番医の割り当てを「強制」する決議は無効だという訴えを起こしたという記事を読みました。「「当番医強制は違法」提訴 津久見の開業医「診療の自由制限」」(西日本新聞2018年3月1日)「大分県津久見市で診療所を開業する40代男性医師が、市医師会が休日や夜間に救急患者を輪番で受け入れる当番医制度を会員に強制するのは「独占禁止法などに違反する」として、規定の無効...
04/01のツイートまとめ
- 2018/04/02
- 04:18

inotoru 運転者が責任を負わないでいいというのは怖さを感じる。原発だろうと最終的には人の判断が入る。事故が起きることも想定されているなら、やはり運転者が最後の制御する責任はあるのではないか。自動運転の事故 法的責任や法整備など研究 明治大学 | NHKニュース https://t.co/28FqTakJqo 04-01 02:27 政権側が言う北朝鮮のミサイルは脅威だとか、それを理由にした巡航ミサイル配備までするそうだが、この裁判官は巡航...
民進党と希望の党が合流? 低迷が招く野合と批判されないための最低限の条件 前原前代表の方針が間違っていたとの総括は必須だ
- 2018/04/02
- 02:25

民進党執行部が希望の党との合流をまたもや提案しています。 来年春に控えている統一地方選挙を見据えてのことですが、低支持率にあえぐ民進党、希望の党が合流しようというものです。 すでに「民進党」という名称では選挙が戦えないくらい低迷しているということです。 野党再編ということが言われていますが、昨年の衆議院解散直前の民進党と希望の党のそれぞれの執行部のやり取りは、「排除」を前提とした野党の右翼的再編...
03/31のツイートまとめ
- 2018/04/01
- 04:17

inotoru 国会での質問に、入手経路が明らかでないから調査しない、答えないということは許されない。真偽を調査する責任がある。共産「防衛も改ざん疑い」 米基地使用巡る文書:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/WciFRYwVFu 03-31 02:44 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
北朝鮮問題が大事? 防衛省まで文書の改ざんか 「外敵」に目を向けさせるのは常套手段
- 2018/04/01
- 00:18

森友学園問題では文書改ざんが問題となり、安倍政権の支持率は激減しています。当たり前のことで、昨年はあれほど無責任な答弁を繰り返したあげく、佐川氏を国税庁長官に栄転させるなどしておきながら、改ざんという事実まで発覚して窮地に陥ったのですから自ら蒔いた種ともういべきものです。 誰も佐川氏が勝手にやったなどと思ってはいませんし、今更、「証拠はあるのか!」なんてやっても手遅れです。 佐川氏が安倍昭恵首相...
森友問題は些末、政策論議をしろという暴論 国益を考えるなら安倍内閣は総辞職しかない
- 2018/03/31
- 08:56

野党6党は、安倍氏らの行政私物化疑惑を解明するため、安倍昭恵首相夫人らの証人喚問を要求しています。当然のことです。 森友学園問題は8億円もの値引きが何故、行われたのかが全く不明であるというだけでなく、安倍昭恵首相夫人の関与疑惑がますます高まっているためです。 真っ黒と言っていいくらいなのですが。「佐川氏が否定したから幕引きという暴挙 安倍氏の疑惑は真っ黒 安倍昭恵首相夫人、谷査恵子氏らを喚問せよ」...
『伊藤真の日本一やさしい「憲法」の授業』(伊藤真著)
- 2018/03/30
- 23:17

『伊藤真の日本一やさしい「憲法」の授業』を読みました。 憲法の理解において何故、基本的人権の保障が重要なのかをわかりやすく解説されています。 立憲主義の考え方が濃縮されます。 日本国憲法が理念として掲げるものは、時代の最先端を行くものです。 これを時代遅れだ、改憲だなどと言っていることの気が知れません。ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログラ...
マタハラと評価されるのかは難しい 雇用して数ヶ月で産休の是非
- 2018/03/30
- 10:05

職場において妊娠や出産を理由とする嫌がらせのことをマタニティーハラスメントと言っていますが、このようなことをされたら女性は働くなと言っているに等しく、差別的言動に当たります。 国の機関や自治体などの公務員は育休、産休はとりやすい職場とは言えますが、他方で民間企業になると、その企業の経営の体力差はピンキリなので、大企業であればある程度はその負担を分散することができたとしても、規模が小さくなればなる...
03/29のツイートまとめ
- 2018/03/30
- 04:17

inotoru 疑わしきは罰せずの意味を理解できていないのか、あからさまにすり替えているのか、どちらにせよ悪質な議論の典型森友めぐり推定有罪の野党は滑稽 #BLOGOS https://t.co/4HUTZhHAHf 03-29 16:09 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
財務省職員の懲戒で逃げ切り? 麻生氏は佐川氏を褒めている様だ 真相を解明せずに再発防止という滑稽さ
- 2018/03/29
- 02:27

佐川前理財局長は、国会での証言では刑事訴追の可能性があるからと証言を拒否することで逃げ切りを諮りました。 その証言拒否によって真相は語られず仕舞いとなりましたが、安倍政権側はこれで幕引きを測ろうというわけです。 再発防止が文書の管理だそうです。 これほど馬鹿にした話はありません。後から出てくる文書もありましたが、佐川氏は、すべては廃棄したということで逃げ切ろうとしただけです。しかもこの期に及んで...
刑事裁判との違いを意図的に無視して安倍氏をシロと断定する人たち
- 2018/03/28
- 09:59

佐川氏の国会での証人喚問が終わりましたが、想定されていたとおり、刑事訴追を受ける可能性があるということで、改ざんの経緯については証言拒否で終わりました。 政権側は、これで幕引きをしようと躍起になっています。 安倍応援団も同じで、安倍政権はシロだ、えん罪だと騒いでいます。 佐川氏が安倍氏の関与はない、安倍昭恵首相夫人の影響はない、と証言したら、それが真相になるのでしょうか。 「証拠があるのか!」な...
佐川氏が否定したから幕引きという暴挙 安倍氏の疑惑は真っ黒 安倍昭恵首相夫人、谷査恵子氏らを喚問せよ
- 2018/03/27
- 22:53

佐川宣寿氏の国会での証人喚問が行われました。 そこでの答弁は、おおかたの「予想通り」のものでした。「参院証人喚問 「答弁控える」何度も 佐川氏、核心避ける 野党「おかしい」」(毎日新聞2018年3月27日)「改ざん当時の財務省理財局長は、大阪地検による捜査を理由に詳しい証言を拒み続けたものの、安倍晋三首相周辺の関与についてはきっぱりと否定した。」 肝心な部分は、証言を拒み、結論だけははっきり言うという...
改ざんは官邸の指示? 安倍内閣の支持率の激減がもたらす離反構造 安倍氏の政治の私物化が明らかになった
- 2018/03/27
- 02:38

森友文書決裁文書の改ざん疑惑では、佐川前理財局長が関与したものとして全ての責任を佐川氏に押し付けて乗り切ろうとしていたのが安倍晋三氏でした。 誰もが安倍氏の関与を疑っています。 安倍氏は、自分と妻が関わっていたら内閣総辞職だけでなく議員辞職まですると言いながら、実際には安倍昭恵首相夫人の関与は自明のものとなりつつある中で、決裁文書の改ざんが明るみに出ることによって安倍氏自身の関与があったのではな...
安倍総理だからこその「お友達」優遇であることを忘れないでね
- 2018/03/26
- 09:56

安倍氏は、森友学園に関する決裁文書の改ざん疑惑については、他人事を決め込んでいます。「森友文書決裁文書の改ざん疑惑 安倍総理は他人事 安倍昭恵首相夫人を喚問せよ」 しかし、安倍昭恵首相夫人が関わっていることは否定しようがなく、妻は言ってないと言っているという程度の説明では誰も納得しないというだけでなく、問題なのは森友学園疑惑だけでなく、加計学園問題、強姦被疑事件強制捜査妨害疑惑の問題は、それ以上...
03/25のツイートまとめ
- 2018/03/26
- 04:16

inotoru とてもわかりやすい。<「安倍改憲」を問う 論憲考憲2018>上 平和実現「現行」のおかげ 河野洋平さん=自民党元総裁:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/2LMUmhqr7A 03-25 02:19 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
森友文書決裁文書の改ざん疑惑 安倍総理は他人事 安倍昭恵首相夫人を喚問せよ
- 2018/03/25
- 02:23

佐川前理財局長の喚問は決定されていますが、安倍昭恵首相夫人の喚問は自民党、公明党が拒否しています。 この拒否に道理はありません。安倍氏を守るためであって、全容が解明されたら困るということが露骨に見て取れます。 その安倍氏ですが、何と「全容解明」など言っています。「安倍晋三首相が財務省の決裁文書改竄でおわび 「全容解明し、二度と起こらぬよう組織を立て直す」 全国幹事長会議のあいさつ詳報」(産経新聞...
03/23のツイートまとめ
- 2018/03/24
- 04:18

inotoru 普段の信条は異なるが、この姿勢は素晴らしいと思う。さて愛知選出の池田佳隆議員はどう説明する?「開いた口が塞がらない」 前川氏の講演調査で愛知知事:朝日新聞デジタル https://t.co/SqOn21NhDs 03-23 00:28 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
03/22のツイートまとめ
- 2018/03/23
- 04:17

inotoru 行政と教育行政をわざと混同させる議論前川氏めぐる照会 議員なら当然 #BLOGOS https://t.co/ihXT3OOCQc 03-22 23:57 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
前川喜平氏を招致に圧力を掛けた自民党議員 池田佳隆、赤池誠章両議員による不当な介入 安倍信者はどこまで醜態をさらすのか
- 2018/03/22
- 01:32

前川喜平氏が名古屋市の中学校で講演をしたことについて文科省が露骨な圧力を加えていましたが、そのきっかけは、自民党の2人の議員が文科省に圧力を加えていたということが判明しました。 池田佳隆、赤池誠章両議員です。ご想像通りの極右議員です。 赤池氏のブログなどはこちらですが、どれも読むに耐えないものばかりです。「赤池 まさあきの記事一覧」(ブロゴスより) その赤池氏は、圧力を否定しています。「前川氏授...
佐川宣寿氏を喚問すれば安倍昭恵首相夫人の証人喚問を突っぱねられる? とんでもないおごりだ 佐川氏を捨て石にすることは失敗する
- 2018/03/21
- 00:56

いよいよ佐川宣寿氏の証人喚問実施について与野党が合意しました。 佐川氏の証人喚問をしないで世論の理解は得られない、自民党側も世論に押される形での佐川氏招致の承諾でした。 しかし、忘れてはいませんか。安倍昭恵首相夫人の証人喚問です。 世論は、安倍昭恵首相夫人を証人として喚問しなければ納得しません。 与党自民党は、安倍昭恵首相夫人を証人として喚問しないための防波堤として佐川氏の喚問を決めたというお粗...
安倍昭恵首相夫人を証人喚問したって何も出てこないよ、という問題ではない。安倍氏夫妻の政治の私物化を許すのかという問題だ
- 2018/03/20
- 00:19

安倍自民党は、佐川前理財局長の喚問には応じると言いながら、その日程の決定は先送りしています。 太田現理財局長は、森友学園に関する決裁文書の改ざんでは佐川氏も認識していたと答弁しています。 安倍氏、麻生氏は、知らんという姿勢を崩していません。 もちろん知っていたなんて言うくらいなら、内閣総辞職もセットでしょう。 佐川氏にすべての責任を押し付けて沈静化を図ろうというのですが、もはやその手段は通用しま...
安倍内閣の支持率が急落 安倍氏のやっていることは露骨な「お友達」の優遇 もう支持できるわけがないよね
- 2018/03/19
- 01:52

安倍内閣の支持率が急落しています。「内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査」(朝日新聞2018年3月18日)「安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、第2次安倍内閣の発足以降で最低となった。不支持率は48%(前回37%)だった。」「内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低」(日テレ2018年3月18日)「NNNがこの週末に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率...
03/17のツイートまとめ
- 2018/03/18
- 04:16

inotoru これだけの速度が出ることが規制されていないことが構造上の問題だし、こういった運転をする人には凶器たる車を将来に渡って免許を与えてはならない。国内最悪「時速235キロ」で高速道路暴走した男性逮捕、懲役刑の可能性も|弁護士ドットコムニュース https://t.co/I56HfFLB2G #bengo4topics 03-17 09:46 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
放送業界を解体? 気に入らなければ排除という感情政治の恐ろしさ
- 2018/03/18
- 03:26

先般、政府が放送法の政治的公平を求める条項の撤廃を検討という記事を見たときはさすがにたまげました。「放送「政治的公平」を撤廃 政府の制度改革案 党派色の強い局、可能に」(東京新聞2018年3月15日)「安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が十五日、明らかになった。テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、新規参入を促す構え。放送局...
文科省がやってしまった 安倍政権に逆らうものは排除せよ 前川喜平氏を招くことは体制に反抗?
- 2018/03/17
- 02:21

文科省を負われるかのごとく追放された前川喜平氏ですが、その後は、加計学園問題では、安倍政権の意向を「忖度」したことによる認可があったことを訴え続けています。「平井卓也議員の犯人捜し またまた言い掛かりの和田政宗議員 自民党は安倍氏を守るために必死すぎる」 その前川氏を名古屋市の中学校が講演を依頼したことに対して、文科省が圧力を掛けています。「前川氏招いた経緯、繰り返し「ご教示を」 文科省メール」...
安倍政権を応援する人たち 安倍氏の失脚で復古主義も終焉か 胡散臭い9条改憲
- 2018/03/16
- 08:25

安倍政権がいよいよ崖っぷちに立たされています。 昨年までは安倍氏は、言いたい放題でした。これまでもとにかく知らぬ存ぜぬで押し切り、「悪魔の証明」などと言って開き直りもしていました。「安倍氏が多用する「悪魔の証明」 すり替えはダメ 濵門俊也弁護士の見解を検証する」 朝日新聞の特ダネの情報源は、内部告発があったのかもしれません。これだけの真っ黒な疑惑ですから、少なくない人たちが関与したと思われますし...
改ざんされる前の報告書 これを読めば安倍昭恵首相夫人の関与していないことがわかる?? すり替えの論理に欺されないでね
- 2018/03/15
- 01:53

財務省による森友学園に関する決裁文書が改ざんされていた問題では、焦点は理財局が誰の指示でこのような改ざんを行ったのかということになります。 目的ははっきりしていて、安倍昭恵首相夫人の関与が「疑われる」痕跡を消すことにあります。 これを理財局の独自の判断で、政権側には全く打診もせずに行ったとすることには、あまりにも不自然です。 佐川前理財局長の答弁に合わせる形での改ざんということですが、そもそも何...
安倍氏の友達優遇疑惑は森友学園だけではない 加計学園と強制捜査妨害事件 みな行政が安倍氏の意向を「忖度」しているではないか
- 2018/03/13
- 22:16

森友学園問題では、またしても安倍昭恵首相夫人が国民を挑発しています。「昭恵氏、「野党のバカげた質問ばかり」に「いいね!」」(朝日新聞2018年3月13日)「安倍晋三首相の妻昭恵氏のフェイスブック(FB)に「野党のバカげた質問ばかりで、旦那さんは毎日大変ですね。国会には、世間には先を読めない人間が多過ぎますね」などと記した投稿があり、昭恵氏のアカウントから「いいね!」ボタンが押されていることが13日、分...
財務省の責任にすり替える安倍政権閣僚 麻生財務相の「責任」でもないからね マスコミの報じ方も危うい
- 2018/03/13
- 13:59

財務省の森友文書に関する改ざん問題では、責任の所在が問題になっていますが、ここに来て閣僚が騒ぎ出しています。「改ざん「猛省を」=閣僚から厳しい声―森友文書」(時事通信2018年3月13日)「学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題について、13日の閣議後の記者会見で閣僚から「猛省してもらう」などと厳しい声が相次いだ。」 記事の中には野田聖子総務相や世耕弘成経済産業相の名が上がっ...
安倍昭恵首相夫人を証人喚問せよ 安倍晋三氏は議員辞職せよ
- 2018/03/12
- 23:05

安倍政権がいよいよ末期症状を示しています。麻生大臣が辞任しようがしっぽ切りでしかなく、疑惑の焦点は安倍氏夫妻がどのような関与をしてきたのかです。 財務省が改ざんした文書には、政治家の名前だけでなく、安倍昭恵首相夫人の名前も出ていた、それを削除したというのですから、それが何のためであるかは自明で、関与が明らかになったということです。 他の政治家の名前は、恐らく財務省が言っているように大した影響力な...
今なお財務官僚のしっぽ切りで延命を図ろうとする安倍晋三氏、麻生氏もしっぽですからね
- 2018/03/12
- 09:19

政府は、追い詰められたあげく、ようやく森友学園の文書改ざんを認める方針となりました。 近畿財務局の書換は、本省の指示を臭わせていますが、要は辞職した佐川前国税庁長官や財務官僚に全ての責任を押し付けようという動機が露骨です。「財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告」(毎日新聞2018年3月11日)「財務省は10日、書き換えを認める方針を固めた。財務省の調査で、国会議員らに開示された決裁文書に複数の...
03/11のツイートまとめ
- 2018/03/12
- 04:17

inotoru 安倍氏の姿勢ははっきりと他人事で、佐川氏を切ることで幕引きしたいという本音が露骨だ。自分が黒幕なのにね。森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告 - 毎日新聞 https://t.co/LrFw2FCSRR 03-11 09:23 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
03/10のツイートまとめ
- 2018/03/11
- 04:16

inotoru 農家の「嫁」不足は当然の帰結。嫁という呼称すら時代遅れ、蔑視表現。冷や飯・風呂は最後…「嫁」もう嫌 30年耐え死後離婚:朝日新聞デジタル https://t.co/ExyNWNUdCJ 03-10 02:17 ブログランキングに登録しています。 クリックをお願いいたします。にほんブログ村人気ブログランキング...
森友文書改ざんを認める 安倍内閣の総辞職だけでは責任を取ったことにはならない 昨年、臨時国会の召集請求を拒否したのは安倍氏が黒幕だからだ
- 2018/03/11
- 00:39

いよいよ安倍内閣が倒れる日が近づいて来ました。 佐川国税庁長官が辞任しただけでなく、財務省は、森友文書の改ざんを認める方針を示しています。 検察庁がコピーなら開示するということを表明したことから、財務省側は改ざんの事実を認めざるを得ないところまできたということです。 もっともどれが「原本」なのかという問題は残ります。しかし、いくつも存在する写しの中で、財務省が国会に提出したものは改ざんしたものと...
佐川宣寿国税庁長官を更迭という茶番 財務局職員が自殺で遺族に口封じ
- 2018/03/10
- 09:31

佐川国税庁長官が「辞任」しました。ご本人の判断ではありません。ご本人はとっくの昔に辞めたいと思っていたことでしょう。最初から安倍氏を守った功労者として、国税庁長官に栄転されたのですから、自らの判断で辞めるわけにはいかなかったのです。非を認めるに等しかったからです。 しかし、現実は、森友学園問題の文書が次々とその存在が明らかとなったばかりか改ざんという疑惑までも指摘されるに至り、もはや逃げ切れない...
03/09のツイートまとめ
- 2018/03/10
- 04:16

inotoru これだけで家宅捜索も受け、逮捕されることの説明がつくというのであれば、近畿財務局に対して強制捜査をしないという理由は存在しない。リニア談合、大成建設顧問逮捕、任意の取り調べに「25回」も応じたのになぜ?|弁護士ドットコムニュース https://t.co/QDp2JJExD6 #bengo4topics 03-09 12:16 子にも生活、人生がある。形式的に「連れ去り」だから外国に追いやれなどということが現実的ではないということだ。子の引...
森友決裁文書の改ざん疑惑 財務省の責任というなら佐川国税庁長官の解任だからね さあ内閣総辞職だ
- 2018/03/09
- 08:49

森友学園問題に掛かる決裁文書の改ざん疑惑は、結局、財務省が出してきたのはコピーでした。既に国会議員に配布済みのものとほぼ同じということですが、それ以外のものは配布できなかったということでしょう。 しかも項目ごと消えるとまで具体的に報じられました。「森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯」(朝日新聞2018年3月9日)「同省は学園と、15年5月に土地の賃貸、16年6月に売買の契約を結んだ。朝日新聞...